褒められることで向上心が湧いてくる
朝礼ネタ3770 2021/01/01 コミュニケーションビジネス心理・メンタル皆さん、普段相手を褒めたり、もしくは自分が褒められるというシチュエーションはありますか。 社会人になって仕事を始めてみると、周りからそんなこともできないの、当...
良い人間関係をつくるうえで、あなたが見つめ直した方がよいこと
朝礼ネタ3766 2021/01/01 コミュニケーションビジネスライフハック人にはそれぞれ「こうあるべき」と考える価値観や信条があります。 たとえば「時間は守るべき」「順番は守るべき」といった「べき」は、多くの人に共通するものでしょう。...
報連相?いえ、相相相です
朝礼ネタ3753 2021/01/01 コミュニケーションビジネスビジネスコミュニケーションの一貫として報連相は皆さん若手の頃に研修したり、重要性を聞かされたかと思います。 ただ、本当に報連相かと聞かれた場合、若干疑問が残り...
本当のコミュニケーション上手とは
朝礼ネタ3727 2021/01/01 コミュニケーションビジネス読書・書評阿川佐和子さんの「聞く力」という本を読んで感じたことをお話ししたいと思います。 日常生活において、会話でのコミュニケーションは必要不可欠な手段です。 もちろん...
会議において名前を呼ぶ事で始まる関係性
朝礼ネタ3725 2021/01/01 コミュニケーションビジネス皆さんは、他の部署、他の会社の方と会議を行う際にどれだけ相手の名前を呼ばれていますか? 会議は、物事を決め、進める上で重要です。その会議には複数の方が参加され...
冷静になりましょう
朝礼ネタ3721 2021/01/01 コミュニケーションビジネス先日友人と食事に出かけたとき、夕飯をどの店で食べるかで悩んでいました。 私が提案した寿司屋や定食屋などはすべて却下され、頭に来た私は『じゃあ、お前はどこに行き...
話し方を訓練すること
朝礼ネタ3718 2021/01/01 コミュニケーションビジネス差し支えがあるので誰とは言いませんが、その人と話をしていると、私はイライラしてくるのです。 先日もこんなことがありました。 私が運転する車にその人を乗せてとあ...
ビジネスマナーとしての傾聴スキル
朝礼ネタ3702 2021/01/01 コミュニケーションビジネスビジネスマナーはいろんなものがあります。 名刺の出し方、お茶の入れ方などの基本的なものから、飲み会での振る舞いや、会話の持っていき方など、人によって意見が違う...
部下を叱るのが怖い時に考えるべきこと
朝礼ネタ3675 2021/01/01 コミュニケーションビジネス仕事をしている中でどうしても部下を叱った方が良い、注意した方が良い瞬間があるのではないでしょうか? 部下を持つようになると、どうしてもそういう瞬間は少なからずあ...
飲食店とコミュニケーション
朝礼ネタ3671 2021/01/01 コミュニケーションビジネス先日、行列が出できるほどおいしい人気店の飲食店に行ってきました。 お昼の時間帯よりは早くに行ったほうが並ぶ時間も少ないだろうと思い、11時くらいに行ったところ...
多国籍時代のビジネス時間管理
朝礼ネタ3652 2021/01/01 コミュニケーションビジネス時間管理近年、アジア諸国の人たちと一緒に仕事をすることが増えてきました。 みなさんのまわりにも、アジア諸国の人たちが多くいることでしょう。 さて、ビジネスで大切なの...
その言葉、本当に相手に理解されていますか
朝礼ネタ3639 2021/01/01 コミュニケーションビジネス社会・経済突然ですが、みなさんは横文字についてどのような印象を持っているでしょうか。正直なところ、私は苦手です。 テレビを見ていても、時折コメンテーターが横文字を使って...
猫と一緒の生活をして気付かされたこと
朝礼ネタ3623 2021/01/01 コミュニケーション家族・ペット猫と一緒の生活をしていると、さまざまな気付きが得られます。 例えば、人間と一緒に生活をしていると、夜行性のはずの猫が昼行性になって、夜は同じ布団でともに眠るよ...
効果的なパワーポイントを使ったプレゼン方法
朝礼ネタ3620 2021/01/01 コミュニケーションパワーポイントを使ったプレゼンをするのは好きでしょうか。 私は、プレゼンをするのも聞くのも好きなのですが、パワーポイントを使うにあたり、わかりやすくなるポイン...
会社の休暇体制を改革するのは業種ではなく、経営陣の判断が大きい
朝礼ネタ3613 2021/01/01 コミュニケーション時間管理社会・経済世の中は人手不足が続き、各企業とも働きやすい環境作りが進められています。早々に10連休を導入したり、有給休暇完全取得制度導入、ノー残業体制の確立など、できる企業...
プレゼン力を高めるポイント
朝礼ネタ3610 2021/01/01 コミュニケーションプレゼン力を高めるポイントとして、要約をするスキルというのは役立ちます。 小学校から中高、大学でも、文章をわかりやすくまとめるということは勉強することだと思い...
「そこに山があるからだ」の本当の意味
朝礼ネタ3602 2021/01/01 コミュニケーション名言・格言「そこの山があるからだ」という言葉を知らない人はいないでしょう。 これはイギリスの登山家・ジョージ・マロニーが、新聞のインタビューで発した言葉です。 この言葉...
自分がプロフェッショナルと思い込んでみる
朝礼ネタ3573 2021/01/01 コミュニケーションスポーツ心理・メンタルバラエティ番組を見ていて思った事なのですが 私の考えなので間違っているかもしれませんが お話させていただきます。 ある企画で都市伝説を検証するといった内容の番組...
クッション言葉を活用して思いやりがある声掛けを
朝礼ネタ2690 2021/01/01 コミュニケーションマナー笑顔突然ですが、上司や同僚に話しかける時、皆さんが心掛けていることはありますか? 私は、いつもお話をしても良いかどうかを相手に尋ねています。 皆さんは、目で見て相...
「ありがとう」と「当たり前」の関係性が素晴らしい!
朝礼ネタ2688 2021/01/01 コミュニケーション健康名言・格言誰かに親切にしてもらった時、物をもらった時などに言う「ありがとう」ですが、反対語があるのをご存じですか? それは「当たり前」です。 ありがとうは漢字で書くと「有...