安易な猿真似ではなく自己をベースとした発展を
朝礼ネタ1463 2021/01/01 教育自己啓発本日は「邯鄲(かんたん)の歩み」と言うお話をしようと思います。 邯鄲の歩みは、古代中国の思想家「荘子」の著書「荘子」に記されている説話です。 その昔、燕(えん)...
ヒステリーは恨みの連鎖。批判から受容への変革がもたらすものとは
朝礼ネタ1462 2021/01/01 コミュニケーション自己啓発知的だと思われる人は、いつでも冷静です。反論されたり、非難されるようなことを言われたりしても、態度を崩さず「ああそうですか」というような顔をしています。 私もそ...
忙しいは良い。忙し過ぎるはとっても危険
朝礼ネタ1454 2021/01/01 効率化自己啓発「忙しい、忙しい」と口癖のようにいつも言っている人がいますね。現代人の多くは、仕事以外にも色々な予定を抱えていて、忙しい人が多いです。ただ毎日を目的もなくボーッ...
滑舌を良くする方法!~きゃりーぱみゅぱみゅって、噛まずに言えますか?
朝礼ネタ1431 2021/01/01 自己啓発滑舌が悪い人っていますよね。 芸能人なんかでも、滑舌が悪いことを売りにしている人が大勢いますね。 私自身、滑舌が悪くて困っています。 しかし、滑舌は決して治らな...
足るを知る 錯覚からくる幸せ論
朝礼ネタ1386 2021/01/01 自己啓発皆さんは幸せですか? 幸せと感じるのは人それぞれで、同じことが起きたとしても、ある人は幸せと感じたり、ある人は不幸だと感じたりするものです。 例えば、1...
プラスにできるかどうかは自分次第
朝礼ネタ1371 2021/01/01 自己啓発今日は、たくさん経験をすることがやがて結実していくということについてお話したいと思っています。 日本では海外で生活してきた子供のことを帰国子女といいます。そし...
心を躍らせるような製品開発のためには、テクノロジーだけでは不十分
朝礼ネタ1354 2021/01/01 IT・テクノロジー自己啓発2011年3月2日、アメリカのアップル社のスティーブ・ジョブズは、iPad2の製品発表会で次のような趣旨のことを語ったそうです。 「心を高鳴らせる機器を開発す...
心が変われば人生が変わる
朝礼ネタ1347 2021/01/01 名言・格言自己啓発仕事に取り組むうえで、意識・考え方というのは非常に重要です。 最初からできないとあきらめていては何事もうまくいきません。 逆に「何でもできる」と考えて行動すれば...
知っていること・できること
朝礼ネタ1336 2021/01/01 自己啓発趣味最近インターネットの動画配信やDVDレンタルで映画を見るのにハマっているのですが、話題になっていたけども今まで見たことがない作品がいくつもありました。 話題にな...
スキルアップする人としない人の違い
朝礼ネタ1330 2021/01/01 自己啓発今日は、仕事で早くスキルアップできる人と、なかなかスキルアップしない人との違いについてお話しします。 同じような時期にこの仕事に就いたAさんとBさん。どちらも同...
たとえ努力が実らなかったとしても
朝礼ネタ1328 2021/01/01 自己啓発皆さんの中には、大学受験のときに第一志望の大学に行けなかった、という人もいるかもしれません。第一志望の大学に行けなかった、出来る限りの努力をしたのにこの努力は無...
隣の芝生は青く見えても、その景色は本物か?
朝礼ネタ1286 2021/01/01 自己啓発友達が、すばらしい相手と結婚を決めた。 同級生が、大きな仕事で成功をおさめた。 こんなとき、素直に喜んであげたい。と思うと同時に、「うらやましい。それに比べて、...
無意識下での物やサービスに対する信頼
朝礼ネタ1264 2021/01/01 自己啓発皆さんは、日常生活の中で物やサービスの信頼性を疑うことがどれだけあるでしょうか? 例えば、「乗り込んだタクシーの運転手が安全運転してくれるだろうか?」また、「...
「コップ半分の水の話」に思うこと
朝礼ネタ1261 2021/01/01 自己啓発皆さんの中でも「コップ半分の水の話」をご存知の方は多いと思います。 コップにちょうど半分水が入っているのを見て、「まだ半分入っている」と思うか、「もう半分しか...
「チャンスは貯蓄できない!」
朝礼ネタ1255 2021/01/01 名言・格言自己啓発「チャンスは貯蓄できない!」とは、アサヒビール中興の祖、樋口廣太郎(ひぐちひろたろう)さんが残された名言です。 「チャンス」は、目に見えません。 「チャンス」...
あなたはどのタイプ?人は3つのタイプで今を生きている
朝礼ネタ1243 2021/01/01 自己啓発青年海外協力隊の方々から、こんな話を聞いたことがある。 世の中の人は3つのタイプに分けられる。 「いてもらわないと 困る人」 「いられると 困る人」 「...
仕事は何よりもバランスが大切である!
朝礼ネタ1239 2021/01/01 自己啓発本日のスピーチですが、今回は「4つのシゴト」についてお話ししたいと思います。 よく格言で言われる「4つのシゴト」皆さんはご存知でしょうか? まず、「つかえる...
お金にまつわるお話し
朝礼ネタ1237 2021/01/01 自己啓発サッカーでも野球でも有名選手が高額な契約金で有名チームに移籍したというニュースが話題になることが多いと感じています。 高額な金額という言葉では言い表せないような...
人間の慣れは良い意味でも悪い意味でもありますよ
朝礼ネタ1229 2021/01/01 自己啓発皆さんは「茹でガエル理論」をご存じでしょうか? 熱湯にカエルを入れると、驚き露わにそこから飛び出し脱出しますが、冷水にカエルを入れて徐々に温度を上げていくと、...
身近な所から幸運を集めてみよう
朝礼ネタ1224 2021/01/01 自己啓発皆さんは、ボランティア活動などはしたことがありますか。 どうしても、報酬を求めてしまい、無償で何かをすることは損なように感じてしまう傾向にある人も多いと思いま...