地球の酸素がなくならないワケ
朝礼ネタ4970 2022/02/24 教育健康私たちをはじめ、多くの生き物は、呼吸によってカラダに酸素をたくさん取り入れて生きています。 また、私たちは石油などの化石燃料を燃やして作ったエネルギーを使って...
一流の私立文系出身者は使えるのか
朝礼ネタ4961 2022/02/15 社会・経済教育高校一年生の時から数学を捨てて早々進路を私立文系に絞って勉強して慶應義塾や早稲田とっ言った難関大学に合格して、卒業後は大企業に入り、定年まで勤め上げるという青写...
モンスターペアレントではなくヘリコプターペアレント
朝礼ネタ4955 2022/02/09 社会・経済教育意外かもしれませんが、仲良く見える母親は、子供の成長を潰しがちで、子供から自分で選ぶチカラを奪うことが実は多いといいます。 これを、アメリカのある教授は「ヘリ...
教員も勉強法を勉強して生徒を指導しなければならない
朝礼ネタ4941 2022/01/25 教育多くの高校生は自分が第一志望にしていた大学とは全く関係のない大学に入学していきます。そのような生徒は自分が第一志望にしている大学から見るとかなり偏差値的に低い大...
数学を捨てた人間はすでに数学に捨てられているということを自覚すべき
朝礼ネタ4940 2022/01/24 社会・経済教育私は生徒たちにこのように話します。「しも、君たちが人生ハードモードで生きたいのならば、数学をやらないで生きていくことです」と言います。多くの日本人は大卒と言いま...
お金の悩みは子供の方が深刻!?
朝礼ネタ4917 2021/12/26 教育目標私が小学2年生の頃、同級生の女の子がほしかった任天堂の携帯型ゲーム機「ゲームボーイアドバンス」を親にねだりました。 ところが、当時の販売価格だった9,800円も...
英語力を効率的に上げる方法
朝礼ネタ4873 2021/11/12 教育日本では昔から英語力が低い、もっと英語が話せる国民にならなければいけないと言われてきました。 特に最近ではGIGAスクール構想など若い年代から英語を習得できる...
ミスを防ぐための確認作業について
朝礼ネタ4780 2021/08/26 規則・ルール教育時間管理仕事は、忙しくて大変なときこそ確認作業をしっかりと行うことが大切です。 先日、私自身がその事について感じたことがあるのでお話させてもらいます。 仕事の時間に...
相手や環境のせいにする前に、自身の行動を見直そう。
朝礼ネタ4712 2021/08/03 心理・メンタル教育自己啓発友人との雑談で、考えさせられることがありました。 友人は同じ部署の人の愚痴を言っていたのですが、部署の人を責めているような表現ばかりが目立ち、胸が痛みました。 ...
子供に対して少しは敏感になりましょう
朝礼ネタ4683 2021/05/15 社会・経済教育試験を受ければ誰でも合格するような大学に行きたい人はそれでいいのですが、誰もが行きたいけれどなかなか合格しない難関校の合格を目指して受験してた人はその大学の合格...
私なんてと言ってしまう人
朝礼ネタ4670 2021/05/02 社会・経済心理・メンタル尊敬する人「私(僕)なんて」と言ってしまうのですが、これは「あなたなんか」の裏返しだとデキる上司から言われました。 「なんて」の後には必ず否定的な言葉が来ます。 つま...
数学ができなくてもいいという風潮
朝礼ネタ4651 2021/04/13 社会・経済教育多くの人、特に文系の場合は大学に入学してしまえば、大学に入学するためにあれほど勉強したことが、大学に入ってみれば全く不要になりますし、大学で勉強したことも、社会...
何を成し遂げるために何かを我慢する
朝礼ネタ4603 2021/02/28 心理・メンタル教育ティータイムに甘いものを食べるときに1つだけのつもりで甘いもの食べ始めて、結局一人で一箱で食べ切ってしまってあとは自己嫌悪に陥ってしまったことがある人いうのはけ...
子どもと共に親も成長すること
朝礼ネタ4599 2021/02/24 家族・ペット教育子どもが成長するということは、親も同時に色んなことを学び成長することだと感じることが最近多くあります。 例えば、スマホなどとの付き合い方について、私たち大人は...
二次試験を取りやめてしまう国立大学
朝礼ネタ4596 2021/02/21 コロナウイルス教育やはり、この時期になると思うのは大学入試ですね。ただ今年の日本の大学入試の場合ですと、まともな国立大学の入学試験でも二次試験をやめて共通テストの結果で合否を決め...
「なんでもやる」って本当ですか
朝礼ネタ4580 2021/02/05 教育私がある商店街で買い物をしていた時にかなりインパクトのある歌詞が私の耳に入ってきました。その歌詞の中で「親が泣かなきゃ、何でもやります。」とか非常に笑える歌詞が...
二月といえば私立大学の入学試験
朝礼ネタ4579 2021/02/04 2月教育二月といえば私立大学の大学受験ですね。私は私は二月と聞くとどうしても大学受験を思い出してしまします。なぜならば、私にとって大学受験とはそれくらい思い出深いものだ...
投資をやらない言い訳はいらない
朝礼ネタ4578 2021/02/03 社会・経済教育アンケートサイトやポイントサイトにログインしてポチポチして自分の貴重な時間を安売りしている人というのは日本に多くいます。彼らの多くがあのようなサイトでアンケート...
時間のない受験生は暗記数学を使え
朝礼ネタ4577 2021/02/02 2月教育二月になると新高校三年生になる未来の受験生たちも本気で勉強しようと考える時期にさしかかります。もちろん、今まで受験勉強をやってきた生徒がこれから本腰を入れて受験...
普通の子供たちのための授業を行いたい
朝礼ネタ4540 2021/01/06 教育生徒というのは教員によって成績も上がれば成績も下がります。そして、彼らはその科目が好きになったり、もしくは嫌いになてしまうのもその教員の影響があるものです。です...