昭和の日は「羊肉の日」
朝礼ネタ348 2021/01/01 4月4月29日は「昭和の日」ですが、少し前までは「みどりの日」だったのをご存知でしょうか?しかも、みどりの日は現在5月4日に移っているのです。 GWを長くするため...
4月29日は「昭和の日」ですが、少し前までは「みどりの日」だったのをご存知でしょうか?しかも、みどりの日は現在5月4日に移っているのです。 GWを長くするため...
4月といえば、入学式・お花見と心がワクワクするようなことの多い季節ですが、皆さんが一番心待ちにしているのが、ゴールデンウイークじゃないでしょうか。 ゴールデン...
もうすぐGWですね。 シルバーウィークの時もそうでしたが、大型連休の前になると、なんだか気分が高揚して落ち着かなくなります。 仕事中にも、つい休みの計画のことを...
そろそろGWがやってきますね。長期間の休みは今からとても待ち遠しいです。 私は毎年GWに旅行に行っているのですが、今年も旅行の計画を立てています。 旅の計画を...
4月29日は、昭和の日で祝日です。 昭和天皇の誕生日になります。 ご存知の方が多いとは思いますが、平成の年号に変わってから早28年目をむかえました。 昭和天皇...
卓球の女子日本代表が躍進しているようです。 私も昔卓球部だったので、とても嬉しいニュースでした。 卓球は何と言ってもラリーが一番の見物です。 練習でもラリーを...
みなさん、普段仕事でメモをとったり図に書いてまとめていますか?もしくは頭の中の記憶力に頼ってばかりですか? 人間、自分が思っているほど記憶力も脳内で整理するの...
知人から興味深い話を聞きました。 マーケティングでリサーチの担当をしているのですが、消費者モニターに意見を聞くときの質問方法についてです。 仕事にも応用できるの...
私が思う仕事の効率化とコミュニケーションについて 話したいと思います。 仕事の効率化と一言で言ってもなかなか解らない感じがします。 マニュアルはあるし、それ以...
さて、水曜日は1週間の中日(なかび)といいまして、能率の面からいいますと、一番能率の下がる日です。 というのは、月曜日は、1週間の始まりですから、この1週間、...
4月のカレンダーを見ていてアレッと思いました。 日ごとに何の日かが詳しく書いてあるカレンダーですが、4月25日は、国連記念日、歩道橋の日とあと一つ、拾得物の...
今日の私の目標はどれだけ名刺を集める事ができるのか自己最高記録を記録する事です。 それはどうしてかというと、名刺交換の数を多くこなせるようになればそれだけ度胸...
世の中には過去を振り返らないという人もいますが、過去を振り返るのは、未来に進むためです。 人は歴史から学ぶといいます。 過去を振り返らない人に、輝かしい未来は...
先日ある雑誌を読んでいたら、仕事を効率よく進めるためには、一日の仕事配分、とりわけ時間配分が重要だと書かれてありました。 私個人としても、何となく昨日の続きか...
今日は安全とは何かについて話したいと思います。 企業で仕事をしてる限り危険と隣り合わせとゆう事をまず頭にないといけません。 例えば、会社の通路を話しながらリフ...
「清掃デーはいつですか?」と質問したら、「職場の一斉清掃日って今日だっけ?」なんて思いますよね。 職場の掃除の日ではなく、日本全国共通の清掃デーがあります。 ...
会社で火災など非常事態が発生すれば、安全に避難するための行動を起こす必要があります。 行動の基本となるマニュアルに従って動けば良いのですが、それでも対応できない...
4月22日は「アースデイ」です。「アースデイ」は、4月22日以外にも存在しますが、広く知られているのは4月22日です。 古くから、環境問題については議論されて...
安全確認というとあなたはどんなことを想像するでしょうか。 例えば交通での安全確認何か作業をするときの確認いろいろなことを思い浮かべるかもしれません。 そしたら...
最近はすっかりIT化が進んで、日々の連絡の大半がメールやSNSになっていると思いますが、たまには友人や恩師に手紙を書いたり、家族に感謝の気持ちを手紙にして送ると...