何事にも一生懸命取り組むこと
朝礼ネタ452 2021/01/01 教育新入社員にいつも言っていた言葉があります。 それは、吉川英治の「無心さ、純粋さ、素直さなどは人の心を打ち、その力はこざかしい知恵をはるかに凌駕する」という言葉...
新入社員にいつも言っていた言葉があります。 それは、吉川英治の「無心さ、純粋さ、素直さなどは人の心を打ち、その力はこざかしい知恵をはるかに凌駕する」という言葉...
世の中には、幸も不幸もない。 ただ考え方でどうにもなるのだ。 とシェイクスピアが言っていました。 人生楽ありゃ苦もあるさとどこかのテーマソングで聞いたことが...
私が感銘を受けた名言は、アメリカの喜劇王チャップリンの言葉で 「笑いとはすなわち 反抗精神である。」 です。 笑いが反抗精神、と聞くと不思議ですが、ここでチャ...
このチャンスの神様の話ですが、高校卒業時に担任からプレゼントしてくれた最高の言葉です。 みなさんに是非紹介したいと思っています。 このチャンスの神様の話は作家...
私がこれまで出会った文章の中で一番考えさせられたのは、宮沢賢治の代表作「銀河鉄道の夜」の中で登場人物たちが交わした会話です。 「なにがしあわせかわからないです...
上杉鷹山(うえすぎ ようざん)という戦国武将をご存知でしょうか。 江戸時代に、貧しかった米沢藩を藩主として立て直した人物です。リーダーとしての能力も非常に高か...
皆さんは数年前から草食系男子という言葉は聞いたことがあるのしょう。 大まかに言ってしまえば恋愛にガツガツしていない男の人の総称です。 これに相対するのが恋愛・...
今日の私たちは一様におなかに面白いものがついていますね。 もちろん中性脂肪ですよね。 この私たちのルックスを、限りなく悪いものに近づけるダークマターですが、 ...
高校生の時に地元の喫茶店でアルバイトをしていたときの出来事です。 家族経営をしていた喫茶店で学校帰りに数時間アルバイトをしておりました。 アルバイトは初めての...
傾聴スキルをつけるため、また心理に興味があったので、週末の時間を利用してカウンセリング講座に通っています。 受講は一年間で私はまだ始めたばかりの初心者です。 ...
ある日姪が遊びに来ているときに新聞を読んでいると「それなーに?」と聞いてきました。 私は「新聞だよ」と答えました。それと同時に姪が新聞を知らないことに気が付きま...
アメリカの思想家、ラルフ・ワルド・エマーソンは、数々の名言をこの世に残しました。 私はその中でも、「私の会う全ての人々は、必ず何かの点において、私より勝っている...
丁稚奉公の身からたゆまぬ努力と工夫を続け、一代で世界的企業パナソニックを創り上げた名経営者、松下幸之助さんの名言の中から「成功への道」をテーマに、ここで披露して...
業務連絡をSNS上で行う会社が増えてきている今日このごろ、情報流出や公私混同などを危惧して利用を禁じているところがあります。 健全な経営を目指しているように見...
以前からゴミ出しくらいはまあ、仕事に行くついでにやっていたんですが、それも結構早い時間だったのでまだ集積所には人もいなくて、ポンとゴミ袋を置いて出勤したものです...
わたしの趣味はテニスです。中学生・高校生時代から部活でソフトテニスに熱中し、インターハイを目指して練習に励んでいました。 その後大学で公式テニスサークルに入り...
梅雨が明け、夏に向けて気温がだんだん上がってきています。お盆休みや夏祭りなど楽しいイベントの多い夏ですが、熱中症には十分注意しましょう。 さて、熱中症は昼間だ...
今朝車での通勤途上でこんな光景を目にしました。 私の前を走っている車の若い方だったと思いますが、交差点で信号待ちしている時に運転席の窓を下ろして、タバコの吸い...
仕事で行き詰まったり、アイデアが浮かばなかったり、色々とストレスを感じることはありませんか。 そんな時、趣味を堪能してリフレッシュする人も多いと思います。 で...
すでに故人ですが、ノーベル平和賞を受賞したマザーテレサの言葉です。 日々、私たちの身の周りで起きる小さなことは、実は大きなことなのだと。 マザーテレサはカト...