壁がある、だから、行く
朝礼ネタ3642 2021/01/01 名言・格言今日は私の好きな言葉を皆さんに紹介させていただきたいと思います。 私自身が、悩みや困難にぶつかったときに唱える言葉です。 それは、ある農業機械の会社の、新聞広...
今日は私の好きな言葉を皆さんに紹介させていただきたいと思います。 私自身が、悩みや困難にぶつかったときに唱える言葉です。 それは、ある農業機械の会社の、新聞広...
小型室内犬は今では当たり前に家族のように飼う家庭が多くなっています。ここで一番の問題はしつけです。子犬から飼えばしつけはできると思っている人が多いようですが、実...
友人についての話です。 私には、生まれた時に母親同士が同じ病室で誕生日も1日違いの友人がいます。 その友人とは生後間もなく以来、しばらくの間対面することはなか...
突然ですが、みなさんは横文字についてどのような印象を持っているでしょうか。正直なところ、私は苦手です。 テレビを見ていても、時折コメンテーターが横文字を使って...
初めて行く飲食店は期待が膨らみます。口コミだったり、ネットで話題だったり、人に聞いたりして入店する場合は特にそうです。また新しく開店したお店などもどんなんだろう...
皆さん、雑穀って今までに食べたことはありますか? 私はつい最近まで自分で家でご飯を炊くときには普通の白米しか炊いたことがなく、外食した際に口にしたことがあったか...
目標を立てるということは大切なことですが、大きな目標を立てることは必ずしも正しいことは言えません。 目標を達成すれば非常に充実感、爽快感を得られる一方で、目標を...
先日、部屋の整理をしていたら1冊のノートが出てきました。 高3の時に、男女混合5人グループで回していた交換日記のようなノートです。 いつも一緒にいるというメン...
誰もが、人生の中で様々な「別れ」を経験すると思います。 友人、恋人、先輩、後輩、上司、家族、旅先で出会った人など、出会いには別れがつきものですよね。 「別れ」...
普段、料理をされる方もいらっしゃると思いますが、料理好きの友人から教えてもらった食材の無駄をなくす方法に思わず納得してしまったので紹介します。 私もどちらかと...
近年、巷で話題のふるさと納税。既にやっておられる方も多いとは思います。 どうも仕組みか面倒くさそうで知らないフリをして生きてきましたが、友人に勧められて昨年、...
私の長男は小学校1年生からサッカー始め、大好きで大学生の今でも続けております。 しかし、勉強は苦手で高校進学も心配するくらいの学力でした。それを知ってか知らなく...
私には、社会人になってからずっとモットーにしている言葉があります。それは「よく遊びよく働く」という言葉です。 社会人になってしばらくして思ったことに、仕事が大...
最近、小学4年生になる姪が、友達から無視をされることで悩んでおり、その悩みを姪から聞いた時に、私が中学生の時に影響を受けた名言を思い出したので、そのことについて...
今日は、私の尊敬する人について話したいと思います。 私の尊敬する人は父です。父は一言で表すと「頑張り屋」です。 仕事が大変な中、いつまでも勉強をすることや資...
突然ですが、みなさん「ピンク色の象」の話をご存知ですか?簡単に説明すると、「脳は否定語を理解できない」という話です。 実際にやってみましょう。私が今から言うこと...
やっと少し落ち着いてきたといえば、そう花粉症です。 最近は花粉症ではないという人のほうが少ないのではないかというほど春になる少し前からマスクをしている人が多い...
ニュースで有名人の方が病気になったと聞くと、皆どこか他人事のように感じているのではないかと思います。 事実、恥ずかしながら私もそうでした。 しかし先日、考えを...
2018年に本庶佑さんが、ガンの免疫治療薬につながる研究でノーベル医学生理学賞を受賞し、日本中が湧きました。 本庶さんは研究成果を小野薬品工業と共同で特許出願...
猫と一緒の生活をしていると、さまざまな気付きが得られます。 例えば、人間と一緒に生活をしていると、夜行性のはずの猫が昼行性になって、夜は同じ布団でともに眠るよ...