仮想通貨バブルを横目に見ながら
朝礼ネタ1427 2021/01/01 メディア・ニュース社会・経済昨年、様々な仮想通貨の銘柄が軒並み急成長し、大きなバブルが発生しました。このバブルによって、株などの投資よりも遥かに沢山の億万長者が生み出されています。それこそ...
相手を想う「想像力と感受性」を磨く
朝礼ネタ1421 2021/01/01 コミュニケーション社会・経済世の中は高齢化社会がどんどん加速しています。 長寿は誠に素晴らしいことですが、果たしてどれだけの方が喜ばしい老後生活を送っているのでしょうか。 介護問題について...
オーストラリアの同性婚
朝礼ネタ1412 2021/01/01 メディア・ニュース社会・経済最近オーストラリアで同性婚が認められましたね。 国際ニュースではかなり大きな記事として取り上げられていたようです。日本でも少しずつLG BTに対する理解が広ま...
野党の分裂と政治家の本音
朝礼ネタ1409 2021/01/01 社会・経済先の総選挙で、期待していたはずの希望の党が失速し、民進党は分裂、そして思わぬ立憲民主党が躍進しました。そして今、野党間では、造反や引き抜きのような政治家の争奪戦...
「多様性」を尊重しないと今度は自分が「自然淘汰」されるかも?
朝礼ネタ1408 2021/01/01 コミュニケーション社会・経済ダイバーシティという言葉を最近よく耳にするのではないかと思いますが、ダイバーシティの意味は「多様性」という言葉になります。 私達は一人一人好き嫌い、性格、体格等...
同じ内容でも言葉選びで印象は変わる
朝礼ネタ1407 2021/01/01 社会・経済東京都の小池都知事に排除される形で立憲民主党が出来ました。そんな総選挙から時間がたち、立憲民主党は一緒に組もうとアプローチする人達に拒否反応を示しています。がこ...
働き方改革と顧客関係
朝礼ネタ1404 2021/01/01 メディア・ニュース社会・経済経営電通の事件から、働き方改革という言葉が広がり、政府も力を入れてきていますが、いまいち自分たちの環境には実感が無いのではないかと思います。 実感が持てない理由の...
一人前の社会人であり、会社を代表している会社人である自覚
朝礼ネタ1380 2021/01/01 マナー社会・経済私たちは現在この会社で会社人として働いています。各々が与えられた役目を全うする為に、日々全力で仕事に取り組み忙しい毎日を過ごしています。 と同時に私たちはこの...
平等認識の上でサポートする
朝礼ネタ1374 2021/01/01 社会・経済男女雇用機会均等法が制定されて約30年が経ち、その理解も徐々に浸透してきています。 男性だから、女性だからと差別される場面も以前に比べると少なくなり、女性の管...
12月8日 太平洋戦争開戦の日
朝礼ネタ1340 2021/01/01 12月社会・経済本日は12月8日、太平洋戦争という日本とアメリカが戦争を開始した日です。 太平洋戦争の開戦はきっかけとなった真珠湾攻撃が行われたのでした。 ところで、勝算はどの...
今の会社の中にある奇跡の出会い
朝礼ネタ1257 2021/01/01 家族・ペット社会・経済皆さんは、どうしてこの会社にいますか? 自分からこの会社の方針や仕事内容などが気に入って選んできた人が大多数だと思います。 でも、残念ながら、親に勧められたか...
いつまでも新鮮な気持ちで仕事に取り組んでいきたいです
朝礼ネタ1244 2021/01/01 社会・経済高校生のころアルバイトの経験をしたことのある方は多いと思います。 10代の若者にとって、アルバイトは初めて自分でお金を稼ぐ経験ということになるはずです。 自分...
社会の一員として働く幸せ
朝礼ネタ1129 2021/01/01 社会・経済3 全国にいわゆる障がい者と呼ばれる方は700万人以上いらっしゃいます。これはあくまでも障がい者手帳を取得されている方の数字で潜在的にはもっといらっしゃる可能性...
今年一年間を振り返りまとめてみた
朝礼ネタ1097 2021/01/01 社会・経済今年も一年が終わろうとしています。 今年一年の社会情勢を鑑みると、バングラデシュのダッカ、フィリピンのダバオ、エジプトのカイロなど様々な地域でテロが頻発しまし...
物事を抽象化する事
朝礼ネタ1090 2021/01/01 社会・経済食事人間が出来て、他の動物に出来ないことの一つに物事を抽象化し、様々な事象を関連付けて考えられることがあげられます。 最近、食べ物を意識することを毎日実感、実践す...
日本の警察力は非常に優秀である
朝礼ネタ1086 2021/01/01 社会・経済規則・ルール日本は、世界の中でも類をみないほど安全な国です。 この安全は、もちろん自国民の皆様の防犯意識が高いという国民性に由来するものでもありますが、日本の警察力の高さ...
ローンウルフ型のテロ
朝礼ネタ1085 2021/01/01 メディア・ニュース社会・経済ここ数年のテロのニュースを見ていると、少人数で大きな武器を使わずに敢行している事に気がつきます。 アメリカのツインタワーに航空機が突っ込んだような大規模で極め...
テロの時代となった背景
朝礼ネタ1083 2021/01/01 社会・経済ここ数年のニュースを見ているとテロに関するニュースが数多く取り上げられているように感じます。 しかも、決まった地域ではなく、発展途上国から先進国、アジア、ヨー...
安全は人も会社も資産も守るもの
朝礼ネタ1081 2021/01/01 安全社会・経済現在、会社には、「安全配慮義務」というものが課せられているのは、ご存知でしょうか。 安全配慮義務とは、会社が、自己の組織で働いている人間の安全や衛生を確保しな...
タックスヘイブンと納税の義務
朝礼ネタ1077 2021/01/01 社会・経済規則・ルールタックスヘイブンという言葉を聞いた事があるでしょうか。 タックスヘイブンは、世界の各国の中で税金がフリーだったり、税金が安い国に資金を移動して、税金を流れる事...