不便な状況にも魅力が存在している
朝礼ネタ5706 2024/01/05 心理・メンタル人はどうしても便利なものを求めると思いがちですが、必ずしもそうであるとは限りません。 ときには人間はあえて積極的に不便な状況を求めることがありますし、そのよう...
相談しやすい環境の構築はとても重要
朝礼ネタ5705 2024/01/04 心理・メンタルコミュニケーション困ったときには誰かに相談をするという部分は、基本的なことですが、誰もができるとは限りません。 相談をした方がいいと感じていても、それをするときには大きな勇気が...
信頼関係の構築において大切なこと
朝礼ネタ5704 2024/01/03 心理・メンタルコミュニケーション仕事をしていくうえでは、信頼関係というのは非常に大切な箇所になってきます。 いろいろな人から信頼されるように仕事をしていくという部分は、常に意識しておきたいポ...
〜かもしれないの意識を持つことが大切
朝礼ネタ5703 2024/01/02 心理・メンタル安全近年は、マイカーを持たない若者が増加しているようです。 ただ、営業や配達などで会社の車を運転することがあるため、マイカーは無くても運転免許証を持っている人は多...
たかが一つのゴミ、されど一つのゴミ
朝礼ネタ5702 2024/01/01 心理・メンタルマナー集団心理の恐ろしさが分かる一つの事例として「割れ窓理論」があります。 これはアメリカの犯罪学者「ジョージ・ケリング」博士が提唱したもので、1枚の割れた窓を...
画竜点睛から学べる、成功への鍵について
朝礼ネタ5701 2023/12/31 心理・メンタル故事ことわざみなさんは画竜点睛(がりょうてんせい)という言葉を知っていますか? この言葉のもとになったとあるエピソードについて話していきたいと思います。 中国の...
完璧を求めてしまうことは問題である
朝礼ネタ5700 2023/12/30 心理・メンタル自己啓発生きていくうえで、完璧主義者というのはあまりよくない発想ではないか?と思われます。 何事も完璧を求めてしまう人、完璧を目指していかないと気が済まない人は現実的...
本当に大切なのは非言語的コミュニケーション
朝礼ネタ5697 2023/12/29 心理・メンタルコミュニケーション会社のような大きな組織になると、業務を円滑に進めるためのツールとしてコミュニケーションが大切だということは誰もが理解しています。 そのコミュニケーションには2...
人を4つのタイプに分ける人事の考え方
朝礼ネタ5696 2023/12/29 心理・メンタルビジネス有名なインフルエンサーのSNSで、『ゼークトの組織論』という 考え方を最近知りました。 この考え方は、仕事にも応用できておもしろいなーと思ったので、 ...
大谷選手の目標達成の秘訣
朝礼ネタ5692 2023/12/28 心理・メンタル尊敬する人目標今日は、大谷翔平選手の成功の秘訣とも言える「目標達成シート」についてお話ししたいと思います。 大谷翔平選手が高校時代に作成したシートは、マンダラチャートと...
やる気が出ない日の対処法
朝礼ネタ5296 2023/03/03 心理・メンタル先日、ある講演会で心理学の先生のお話を聞く機会がありました。やる気、モチベーションについてのお話でした。 「なんだか今日はやる気がしない」と思うようなとき...
あなたは魚をどちらの向きで描きますか
朝礼ネタ5295 2023/03/02 心理・メンタル今、頭の中で良いので、魚を思い浮かべてください。思い浮かびましたか?ではここで質問です。その魚は、頭が左右のどちらを向いていますか。 私が以前、この質問を...
自己肯定感が上がればモチベーションもアップする
朝礼ネタ5294 2023/03/01 心理・メンタル自己啓発今日は、短い時間で皆さんのモチベーションを、いつもよりちょっと上げていきたいと思います。 まず、モチベーションアップに欠かせないのは、自己肯定感を上げると...
思考に気をつければ運命が変わる
朝礼ネタ5291 2023/02/26 心理・メンタル名言・格言今日は、私が好きな偉人、マザー・テレサさんについて、お話しようと思います。 若い方は知らないかもしれませんが、彼女は愛の溢れる奉仕活動でノーベル平和賞まで...
コロナウィルスに感染した人に言い方は気をつけましょう
朝礼ネタ5290 2023/02/25 心理・メンタル健康コロナウィルスに感染した人に感情的に言ってはいけません コロナウィルスのことを考えると怖いし、疲れますよね。 またコロナウィルスの感染者が増えてきま...
心の健康を保つためにできること
朝礼ネタ5287 2023/02/22 心理・メンタル健康最近、「メンタルヘルス」という言葉をよく耳にするようになりました。これは精神面における健康のことで「こころの健康」とも言われます。精神的な病気という意味合いだけ...
意識して感情のコントロールをすれば仕事はスムーズになります
朝礼ネタ5285 2023/02/20 心理・メンタルみなさん、今日は感情についてお話しします。 みなさんは感情を思い通りにコントロールできたらどんなにいいだろうと思ったことはありませんか。 私はよくあ...
「頑張ります!」だけでは不十分
朝礼ネタ5282 2023/02/17 心理・メンタル目標我が子は学校でバスケットボール部に所属しています。先日、地区の大会があったので応援に行ってきました。残念ながら我が子のチームは負けてしまったのですが、試合に出て...
時には鳥の目になって、周りや自分自身を見てみませんか?
朝礼ネタ5280 2023/02/15 心理・メンタル自己啓発人間の目はどこを見ているんでしょうか。みなさんに質問するまでもないと思います。人間の目が見ているのは、主に目の前の景色です。多少は斜め前や左右も見えますが、目の...
今この時点も未来もいつかは過去となる
朝礼ネタ5277 2023/02/12 心理・メンタル名言・格言「過去も未来も現在も、いつか全てが懐かしい。」私の大好きな名言です。 これは人気ローカル番組「水曜どうでしょう」カメラ担当の嬉野雅道さんの言葉で、一見ありきた...