職場のABC
朝礼ネタ876 2021/01/01 規則・ルール職場のABCという言葉を聞いたことがありますか。 「当たり前のことを」「バカになって」「ちゃんとやる」の頭文字をとったものです。 当たり前のことをやるのは「当...
職場のABCという言葉を聞いたことがありますか。 「当たり前のことを」「バカになって」「ちゃんとやる」の頭文字をとったものです。 当たり前のことをやるのは「当...
みなさんは、普段はどんな本を読んでいるでしょうか。 私は最近、ミステリー小説に夢中になっています。 「社会人たるものビジネス本を読むべきだ」と言いたい方もい...
百人一首などには多くの恋の歌があります。その中には歌会で大勢に披露された歌や、逆に密かに送られたがあります。 子供心にも不思議だったのは、なぜ秘密の恋の秘密の...
先日子供と縄跳びの練習をしていた時の話です。 ある日、子供が幼稚園から縄跳び練習表なるものをもって帰ってきました。 それは、1回とべたらシールを貼って、次は3...
尊敬する人物かといえば、微妙ですがリチャード三世について話します。実に興味深い人物だからです。 シェイクスピアでおなじみの、イングランド王のリチャード三世は長...
昨今では様々な場面で現金よりもクレジットカードやQRコード決済といったキャッシュレス決済がどんどん進んでいます。まだまだ欧米に比べるとその比率は低いものの、日本...
ゴルフを趣味にされている方であればよくわかると思いますが、ゴルフと言うスポーツは自分自身の性格が本当によく現れます。 1つのミスが、精神的に影響及ぼして連鎖的...
営業や接客業など顧客対応では、初めからお怒りの方に対応しなければならない事態に直面することがあります。 対面している場合、お電話やメールなどの通信による場合な...
個人によって多少の差はあると思いますが家族は必ず生活に関わってくることだと思います。 私自身も普段は家族の存在について何も考えた事はありません。むしろこれが幸...
社会人にもかかわらず「今から本気で頑張ればなんとかなりますか。」という質問をしてくる人たちはいます。しかし、このような質問は質問自体に意味がないのです。なぜなら...
男性の趣味といえば自動車、腕時計、骨董などがあげられます。この中で、ステイタスがあるものといえばやはり自動車と腕時計ですよね。その人の保有している自動車のキーや...
株式投資と言いますと株式投資を実際にはやったことのないけれど、書籍などである程度投資の知識を吸収した多くの人たちは、一度株式を購入したらその株を持ち続けて配当金...
以前と言うか、子供の頃に尊敬できる人と言われると、歴史上の有名人などを上げていました。 でも実際のところ、尊敬できる人というのはもっと身近に存在するものだという...
「ドーハの悲劇」という出来事は、サッカーファンならば誰もが知っているでしょう。 これはワールドカップ初出場がかかっていた当時の日本代表がイラクとの試合において、...
今朝は元プロ野球選手のイチローさんのお話しをしたいと思います。 ご存知の通り輝かしい実績はもちろんそのストイックさで野球に向き合う姿勢が多くの人に感動を与えて...
人は 自分が思っている以上に あたりまえだ とか 普通だろ というような意識を持っています。 これを 現状維持バイアス といいます。 新しいことへの挑戦やチャ...
君たちの中で「自分は写真を趣味にしている」、「あるいはネットで公開している」人はいませんか?私は30代後半の時に父からもらった一眼レフカメラで取り続け、この年に...
人間関係で悩まないための重要こととして、よく「本音で生きること」が言われています。 でも、本当に「本音で生きたら上手くいくのか」と思いませんか? そこで、今回...
人に言われて傷つけられたときどうしていますか? なにもしないでストレスを溜めていませんか? ストレスを溜めると眠れなかったり、脳を疲れさせてしまうことがあります...
今日は私が最近見た映画について話したいと思います。 だんだん映画館も開くようになってきて、私は映画が大好きなもんで今まではアマゾンプライムとかで見ていたんです...