視覚障碍者の方の生活で教えられること
朝礼ネタ4909 2021/12/18 名言・格言自己啓発おはようございます。 今日は、私の友人が話してくれたことをお話したいと思います。 私の友人は朗読ボランティアというボランティアをしています。 このボランティア...
私が大好きで得意なとても楽しい電動車椅子サッカー
朝礼ネタ4908 2021/12/17 スポーツ自己啓発電動車椅子サッカーが得意な私は、選手としてもう10年以上プレーしているうえ、2019年には日本代表に選ばれました。 とても面白い電動車椅子サッカーは、サッカー好...
PDCAサイクルの大事さ
朝礼ネタ4905 2021/12/14 スポーツビジネス自己啓発PDCAサイクルとは製造現場、接客業、営業会社、スポーツ分野等、様々な業種、業界で以前から大事とされていた項目で、PはPlan(プラン)計画する、DはDo(ドゥ...
一日革命で仕事をやり切ろう
朝礼ネタ4891 2021/11/30 名言・格言自己啓発私には、仕事をする上で大事にしている四字熟語があります。 それは、「一日革命」という言葉です。 これは、今日という一日を全力で取り組み、自分の中で革命を起こすと...
「仕事をしてくれればいい」とい上司にいわれたら、あなたはどう理解しますか?
朝礼ネタ4888 2021/11/27 自己啓発戦場を走り回る部隊長の後を無線機を背負った部下が必死に追いかける場面を、 戦争映画で見たことはありませんか? 無線機を背負ったその兵士を、自衛隊では無線士とい...
「心の消しゴム論」ー指導者は間違いを犯すもの
朝礼ネタ4887 2021/11/26 名言・格言尊敬する人自己啓発本田宗一郎氏の持論に「心の消しゴム論」というものがあります。 間違いを全く犯さない指導者などは存在せず、 間違いをいっぱい犯すのが指導者である、というのが氏の考...
本田宗一郎のデザイン論 「不調和が調和に転化する」
朝礼ネタ4886 2021/11/25 ビジネス名言・格言尊敬する人本田宗一郎氏は優れた技術者であったと同時に、素晴らしいデザイナーでもありました。 ホンダバイクのベストセラーになったドリーム号のデザインは、 氏が神社仏閣を巡っ...
成功とは、99%の失敗に支えられた1%
朝礼ネタ4885 2021/11/24 名言・格言尊敬する人自己啓発「天才とは、1%の閃きと99%の努力」というエジソンの言葉は有名です。 これついては、色々な解釈が取り沙汰されていますが、 発明に明け暮れるエジソンは、 「私は...
あなたは、自分が知っていると思っていることを、本当に知っていますか?
朝礼ネタ4884 2021/11/23 尊敬する人自己啓発ホンダの創業者・本田宗一郎氏の、知る人ぞ知る趣味は絵を描くことでした。 氏がその趣味を始めた頃の、 自宅の庭に植わっている松の木のスケッチをした時の話があります...
目標を立てるときにはやる気やモチベーションに対する配慮が必要
朝礼ネタ4883 2021/11/22 心理・メンタル自己啓発目標というのは、人間にとってモチベーションになりうるものです。 目標を設定することでやる気がわいたり、努力する資質が自然と働いたりすることがあります。 しかし...
『理解する』ことと『理解してもらう』ことの大きな違い。
朝礼ネタ4871 2021/11/10 心理・メンタル自己啓発言うまでもないことですが、生きていく上で人とコミュニケーションをとることはまず避けられません。公私に至るまで、こういった問題は常に付きまといます。 コミュニケ...
モチベーションマネージメントとは
朝礼ネタ4863 2021/11/02 心理・メンタルビジネス自己啓発先日、ある方とのお話の中で、従業員が仕事の成果を上げるために最も重要な要素は、「モチベーション」ではないかという言葉がありました。 私自身、仕事の進め方や進捗管...
求められるリーダーシップ
朝礼ネタ4858 2021/10/27 心理・メンタルビジネス自己啓発以前読んだ本の中で、印象に残っている話をしようと思います。 みなさんは「リーダー」と聞いてどんなイメージを持ちますか。目標を掲げそれに向かってメンバーを鼓舞す...
目標達成プロジェクト実践中!
朝礼ネタ4857 2021/10/26 自己啓発突然ですが、皆さんは年始に立てた目標を覚えていますか? 年始に目標を立てる人は多いと思いますが、それを年末まで覚えている人はほんの数パーセントしかいらっしゃな...
今日から「与える人」になろう
朝礼ネタ4853 2021/10/22 自己啓発アダム・グランド著「GIVE&TAKE」では、利益が五分五分となる形での従来の「GIVE&TAKE」という考え方を見つめ直し、「自己の利益は考えず与える人」にな...
寺田寅彦さんから見る観察力と思考力
朝礼ネタ4848 2021/10/17 尊敬する人自己啓発皆さんは、物理学者の寺田寅彦さんをご存知でしょうか。 戦前の時代に活躍した学者さんですが、様々な先駆的な研究で多くの実績を残しています。 そして、実は学者とし...
自分がロボットじゃないことをどうやって分かってもらえるか
朝礼ネタ4839 2021/10/08 心理・メンタル自己啓発面接は受ける方も、行う側も独特の緊張感が生まれる場面だと思います。 私には、もし面接官にこんなこと聞かれたら困るなぁ、といつも考えてしまう質問があります。 ど...
自分の「怒り」との向き合い方
朝礼ネタ4826 2021/09/25 心理・メンタル自己啓発コミュニケーション皆さんは、アンガーマネジメントについて知っていますか?自分の「怒り」の感情をコントロールするための方法のことです。私はもともと怒りっぽい性格のため、アンガーマネ...
分かりやすい「論語」のすすめ
朝礼ネタ4814 2021/09/13 心理・メンタル名言・格言尊敬する人中国古典の「論語」は、思想家の孔子の教えをまとめた書物として有名ですが、どんなことが書かれているかまでは、よく知らない方も多いのではないでしょうか。 国内でも...
雑魚という学名を名付けられた魚の話
朝礼ネタ4811 2021/09/10 地域情報自己啓発食事魚は世界に25,000種いるとされています。 その中には学名にザコという名前がつけられた魚がおり、和名をオイカワといいます。 このオイカワは、学名をZacc...