しっかりとチャンスを掴む大切さ
朝礼ネタ449 2021/01/01 名言・格言自己啓発このチャンスの神様の話ですが、高校卒業時に担任からプレゼントしてくれた最高の言葉です。 みなさんに是非紹介したいと思っています。 このチャンスの神様の話は作家...
価値のある幸福をかみしていますか?
朝礼ネタ448 2021/01/01 名言・格言自己啓発私がこれまで出会った文章の中で一番考えさせられたのは、宮沢賢治の代表作「銀河鉄道の夜」の中で登場人物たちが交わした会話です。 「なにがしあわせかわからないです...
過去と他人は変えられないが、未来と自分は変わることができる
朝礼ネタ443 2021/01/01 自己啓発傾聴スキルをつけるため、また心理に興味があったので、週末の時間を利用してカウンセリング講座に通っています。 受講は一年間で私はまだ始めたばかりの初心者です。 ...
謙虚でいるための心がけ
朝礼ネタ441 2021/01/01 名言・格言自己啓発アメリカの思想家、ラルフ・ワルド・エマーソンは、数々の名言をこの世に残しました。 私はその中でも、「私の会う全ての人々は、必ず何かの点において、私より勝っている...
松下幸之助氏の名言から「成功への道」
朝礼ネタ440 2021/01/01 名言・格言自己啓発丁稚奉公の身からたゆまぬ努力と工夫を続け、一代で世界的企業パナソニックを創り上げた名経営者、松下幸之助さんの名言の中から「成功への道」をテーマに、ここで披露して...
人はいつでも「新しさ」を手に入れられる
朝礼ネタ430 2021/01/01 名言・格言自己啓発Dell Incの創業者であるマイケル・S・デルは、小難しい名言をたくさん残しています。 その中に、「新しいデータを受け入れるのに時間がかかればかかるほど、そ...
ステップアップへの近道!?趣味にデメリットはない!
朝礼ネタ422 2021/01/01 自己啓発趣味趣味は一見遊びに感じられてしてはいけないような気がしてしまいますが、実はそうではないんです。 自分のやりたいことを思い切りやることによってストレス解消になった...
代でも通ずる世界恐慌時の名経営者のメッセージが熱い!
朝礼ネタ419 2021/01/01 名言・格言自己啓発「下足番を命じられたら、日本一の下足番になってみろ。そうしたら、誰も君を下足番にしておかぬ。」 明治6年山梨県生まれの実業家で阪急グループの創業者小林一三の...
朝礼スピーチから考える自分の在り方について
朝礼ネタ417 2021/01/01 自己啓発朝礼のスピーチが中々思い浮かばないので 逆転の発想で朝礼のスピーチについて 今日はお話することにいたします。 そもそもなぜ朝礼スピーチをするのか。 これを私な...
行動することと行動を持続することが大事
朝礼ネタ416 2021/01/01 自己啓発経営コンサルタントである濱口直太さんが執筆した「行動力」という本を読み、行動することと行動を持続することが大事だということを教えていただいたので、皆さんにも共有...
慣れたら危険なこともある!
朝礼ネタ415 2021/01/01 自己啓発人は誰しも、どんな事にでも慣れてしまうと最初の様なモチベーションを保つ事が難しくなり、惰性や油断、怠慢・甘えが出て来てしまいます。 プライベートでの事でなら別...
松下幸之助氏の名言から「視点を変える」
朝礼ネタ414 2021/01/01 名言・格言自己啓発丁稚奉公の身からたゆまぬ努力と工夫を続け、一代で世界的企業パナソニックを創り上げた名経営者、松下幸之助さんの名言の中から「視点を変える」をテーマに、ここで披露し...
「あおいくま」心にきかせる励ましの言葉
朝礼ネタ410 2021/01/01 名言・格言自己啓発「あおいくま」というキーワードを聞いたことがあるでしょうか。 私はちょっと辛いことがあったときにこのフレーズを心の中で唱えることにしています。 この「あおいく...
私の日々の取り組み
朝礼ネタ379 2021/01/01 自己啓発運動皆さんは日々取り組んでいることはありますか? 仕事が忙しい、時間がない、面倒だ、今更何をしていいのかわからない。 など新しいことへ取り組むことはなかなかたやす...
後悔して落ち込み続けるより、反省してミスを次に活かすことを考える
朝礼ネタ349 2021/01/01 自己啓発実は先日、仕事で大きなミスをしてしまいました。 しかも、私のミスによって大きな損失を出してしまったので、かなり凹んでしまいました。 家族からは、「早く忘れて前...
やる気が出せるようになるスピーチ
朝礼ネタ336 2021/01/01 営業自己啓発今日の私の目標はどれだけ名刺を集める事ができるのか自己最高記録を記録する事です。 それはどうしてかというと、名刺交換の数を多くこなせるようになればそれだけ度胸...
週末の金曜日は1週間の仕事を見直す日です
朝礼ネタ335 2021/01/01 効率化自己啓発世の中には過去を振り返らないという人もいますが、過去を振り返るのは、未来に進むためです。 人は歴史から学ぶといいます。 過去を振り返らない人に、輝かしい未来は...
『最初の一歩の日』の由来と挑戦について
朝礼ネタ326 2021/01/01 4月自己啓発4月19日は「最初の一歩の日」、別名「地図の日」である。 1800年(寛政12年)に、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発したのがこの日である。 伊能忠敬は歴史の授業...
発明の日にちなんだメッセージ
朝礼ネタ324 2021/01/01 4月自己啓発みなさん、唐突ですが、私も最近まで知らなかったのですが、4月18日は発明の日なのだそうです。 気になって調べたのですが、明治18年の4月18日に現在の特許法の...
好きこそものの上手なれ
朝礼ネタ313 2021/01/01 自己啓発好きこそものの上手なれ、といいますが仕事にも当てはまるのではないでしょうか。 人は好きな物事にたいしては熱心になるし上達も早いという意味です。 では仕事はどう...