少額投資から学ぶ「本質を掴むということ」
朝礼ネタ3857 2021/01/01 商品・サービス心理・メンタル社会・経済今でも多くの人たちは「投資は若いうちからは始めるべきだ。」といいます。確かに今までのところ長い年月をかければかけるほど投資のリターンは大きくなる傾向にあります。...
心にゆとりを持つために
朝礼ネタ3847 2021/01/01 心理・メンタル仕事をしていて、何度も同じ失敗を繰り返し、ここぞという時にいつも力が発揮できないでいると、「お前、メンタル弱いな。」と言われたことがあります。 これは、力が8...
必ずしも頑丈なものが優れているわけではない
朝礼ネタ3843 2021/01/01 心理・メンタル普段、私たちは何を買うにも使用するにも、壊れにくいもの、割れにくいもの、折れにくいものを求めていると思います。 スマホケースや、シャープペン、コップなど頑丈な...
見える化の良し悪しについて考えてみた
朝礼ネタ3842 2021/01/01 心理・メンタルビジネスにおいて最も重要とも言っても過言ではない「見える化」についての話をしたいと思います。 いくら頭の中で考えていても、自分や他者から実際に視覚で情報が伝達...
怒りと上手く付き合うために イライラの原因はあなたの「〇〇」にある
朝礼ネタ3841 2021/01/01 コミュニケーションビジネスライフハックあなたは、どんなときに怒りを感じますか。上司の態度が高圧的なときでしょうか。後輩が先に挨拶をしてこなかったときでしょうか。子どもがいうことをきかないときでしょう...
ちょっとしたことでイラッとしないメンタルをつくるための意外な習慣
朝礼ネタ3840 2021/01/01 コミュニケーションビジネスライフハックイラッとしたときに、その怒りを爆発させないようにする衝動コントロール法はいくつかあります。が、知っていたところで中々実践できないという方は、多いのではないでしょ...
些細なことでカッとなる意外な原因 怒りと上手に付き合うためのファーストステップ
朝礼ネタ3839 2021/01/01 コミュニケーションビジネスライフハックカッとなってつい怒鳴った挙句、「どうしてあんなに怒ってしまったんだろう」と後悔した経験は、誰しも一度はあると思います。しかも、あとになって考えてみると、その原因...
人にはそれぞれ自分の色がある
朝礼ネタ3837 2021/01/01 心理・メンタル皆さんは、パーソナルカラーというのをご存知でしょうか。 最近、テレビや雑誌でもよく取り上げられているので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。 その人が生...
水曜日のソフトバンクホークスの試合から学ぶこと
朝礼ネタ3825 2021/01/01 スポーツ心理・メンタル魔の水曜日が終わりました。 私たちの住んでいる場所では、プロ野球の「ソフトバンクホークス」のファンの方が多く、私の取引先にも結構なファンの方が、多いものです。...
消極的な言葉をなくし、明るい今日にしよう
朝礼ネタ3819 2021/01/01 コミュニケーションビジネス心理・メンタル無意識に使っている言葉ですが、使い方によりあなたの未来が変わってきます。 いつも前向き、積極的で人を明るくするような言葉を使っていればおのずと明るくよい事が起...
ポジティブ思考をうらやむあなたが知っておくべきこと
朝礼ネタ3817 2021/01/01 ライフハック心理・メンタルポジティブな人になりたいと思うことはありますか。 物事をいつも前向きに捉えられる人を見ると、うらやましいと感じる気持ちはわかります。 上げている成果は自分と大差...
安全なことをやるだけでいいのか
朝礼ネタ3812 2021/01/01 心理・メンタル社会・経済株式投資をやっているというと多くの人は、利殖のためだけにそれをやっているように思うかもしれません。確かに株式投資の中にはリスクがほぼなしでもうけることのできるお...
自分が中心となって仕事をする
朝礼ネタ3811 2021/01/01 尊敬する人心理・メンタル私が尊敬する稲盛和夫氏の言葉に考えさせられました。 最近読んだ書籍に書かれていましたが、「渦の中心になる」という考え方に特に考えさせられました。 自分が中心と...
3人目のレンガ職人の話
朝礼ネタ3810 2021/01/01 心理・メンタル読書・書評最近読んだ書籍で印象に残る話がありました。 それは3人のレンガ職人の話です。 3人で同じ仕事をやっていても、言われたからただやる人、お金のためだけにやる人、目...
時間とお金の使い方
朝礼ネタ3809 2021/01/01 心理・メンタル読書・書評時間管理最近読んだ書籍の中で印象に残る言葉があったので紹介します。 その言葉は「なぜお金を稼ぐかといえば、お金を使って自分の人格を高め、よりよい人生を送るためでは?」で...
安定した生活は存在するのか?
朝礼ネタ3808 2021/01/01 心理・メンタル皆さんは安定な生活を求めていませんか? 大きな問題にも直面せずに、ある程度の収入を経て、ある程度の住宅に住み、ある程度の年齢で結婚し、子供を授かる、、、 こ...
先入観を持っていませんか?
朝礼ネタ3807 2021/01/01 心理・メンタル昔、2つの大きな町の間にあるオアシスの近くに一人の老人が住んでいたそうです。 ある日、旅人が老人の所に来てとある質問をしました。 「隣の町はどんな町ですか?...
犬はいつもヨダレを垂らすわけではない!慣れない環境に慣れよう!
朝礼ネタ3806 2021/01/01 心理・メンタル皆さんは、パブロフの犬という実験を知っていますか? これは、パブロフというソ連の生理学者が犬に対して行った実験の事です。 概要としては、犬に餌を与えるときに...
簡単にやる気を出す方法
朝礼ネタ3799 2021/01/01 心理・メンタル休み明けって仕事のヤル気がなかなか起きずに困りますよね。脳内でヤル気を出させる物質は3つあります。 聞いた事があると思いますが、一つ目の物質は「ドーパミン...
毎日同じがもたらす効果
朝礼ネタ3797 2021/01/01 心理・メンタル人は何かしらの決断を繰り返す生き物です。 例えば簡単なものだと今日帰るついでに買い物して帰ろうとか、スタバに寄ってから出社しようとかもその一つです。 買い物をし...