子どもにお年玉をもらう作法を伝えきれていなかった。指導は、意味まで伝えたい
朝礼ネタ159 2021/01/01 1月風物詩・季節行事皆さん、今年はお年玉はどのくらい配りましたか? 我が家では、兄弟でいくら位差をつけるか、あらかじめ申し渡しておいてあります。ですので、このことでトラブルは起き...
皆さん、今年はお年玉はどのくらい配りましたか? 我が家では、兄弟でいくら位差をつけるか、あらかじめ申し渡しておいてあります。ですので、このことでトラブルは起き...
また新しい一年が始まりました。 我が家では、毎年、年末年始になると必ず家族が集まるのですが、みんな健康で何よりと話していました。 甥っ子や姪っ子の身長が去年より...
この年末年始はゆっくりと過ごすことができ、心身ともにリフレッシュできました。 新春恒例の箱根駅伝では○○が優勝しましたが、(ここでは波乱があったと仮定します)ト...
今年のお正月は、人生で初めて「初日の出」を見に行きました。 実は昨年の年賀状で、仲の良い先輩が富士山のご来光を見てかなり感動したと伝えてくれていたのです。 先...
私は、毎年同じ神社に初詣に行くのですが、毎回思うのは、一年はあっという間だということです。 去年も同じようなことを考えましたが、今年もやはりそう感じました。 ...
1年12ヶ月、今年1年が始まる月が1月です。 私は、1月に「今年の目標」を立てます。 何でもかまいません。なかには、「今年は彼女をつくるぞ」「今年は、結婚するぞ...
毎年の箱根駅伝は、最初から最後までテレビ放映されることはみなさんのご存知のとおりです。 私は、これは、単なる駅伝ではない筋書きのないドラマと思って見ております。...
皆さんは今年の初日の出をご覧になられましたか? 初日の出なんか普段の日の出と何も変わらないので気にならないと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、 年初めの...
2016年、また新しい一年がはじまりましたね。 今年の干支が申と言うことは皆さんご存知だと思いますが、昨年末から衣料品コーナーに『赤い下着』がたくさん並んでいる...
今年も残すところ、あと2週間ばかりとなってしまいました。 皆様にとって、この1年間はどのような年でございましたでしょうか? 冬至が近くなり、外が暗くなる時間が...
毎日仕事で同じ作業をしていると、やりがいを見失ったり、モチベーションを上げるのが難しくなるものです。 自分がやっている業務は、自分じゃなくても誰でもできる仕事...
人間の集中力は、1時間から2時間で一旦切れてしまうそうです。 それ以上の時間は、頭の回転が悪くなってくるので、仕事の効率もダウンすると言われています。 また、...
職場の雰囲気は、会社によって、また部署によって大きく異なります。 よく聞くのは、企画を立てる部署の方が他部署よりも雰囲気が良いということです。 その理由の一つ...
仕事をしていると、つい人に対してイラっとしてしまうことがあります。 特に、自分でこれは正しいと思っていることを、相手が別のやり方で進めていたりすると、相手を否定...
天気予報を見ていると、よく流星群の話題が出てくるかと思います。 はたして流星群とはいったいなんでしょうか。 大量の流れ星が地球に向かっているのを観測している? ...
昨日、高校生の娘の誕生日でした。久しぶりにケーキでも買っていってやろうと思って帰宅前に家内に電話をしたのですが、そんなの欲しがらないわよと、つれない返事だったん...
私がこの部署に異動してきて2カ月が経ちました。大分、業務にも慣れてきました。この2カ月の間、新しいことをいろいろと教えて頂き感謝申し上げます。久しぶりの異動者だ...
年をとると、1年が経過するのがより一層早く感じますよね。年末や自分の誕生日に実感することが多いのですが、これにはちゃんとした法則があるのだと、知人が教えてくれま...
ご存じの方も多いと思いますが、うちは子どもが3人います。全員小学生です。今年度になってから、3年生になった2番目の息子がサッカーチームに入部しました。放課後に学...
うちの実家から連絡がありまして、いとこの高校生の女の子が、この冬に東京の大学を受験するので、その期間泊めてくれないかと頼まれました。 私は一人暮らしですし、狭...