株主総会について思うこと
朝礼ネタ868 2021/01/01 社会・経済今年も主な日本企業の株主総会が終わりました。 例年のことながら一極集中型の株主総会の日程設定は日本独特のものでは無いかと思います。しかしながら、その株主総会で...
少子化防止対策及び母親支援策アピール
朝礼ネタ866 2021/01/01 社会・経済今の日本の人口は1億2千万人から8千万人まで減ると考えられています。 もちろん、人口が減ることは国に力が落ちることにつながります。だからこそ、政府もいかに少子...
これからの広告宣伝はどうあるべきか?
朝礼ネタ864 2021/01/01 メディア・ニュース社会・経済だれしもが感じていることとして、従来のメディア、いわゆるテレビやラジオ、新聞に対する接触時間は若い世代になればなるほど減っています。 高い世代であっても、例え...
11月3日は文化の日なので毎年子供たちの行事があります
朝礼ネタ837 2021/01/01 11月社会・経済11月3日は文化の日なので毎年子供たちの行事があります。そもそも11月3日は自由と平和を愛し、文化を薦めることを趣旨とした国民の祝日です。 ですからお...
日本と外国の隔たりを考えさせられる日なんです
朝礼ネタ836 2021/01/01 11月社会・経済11月25日はオフィスレディ、いわゆるここにいるOLさんの日です。OLさんの日と言ってもピーンと来る方はかなりな少数派だと思いますので軽くウンチクを垂れさせ...
文化の日 自由と平和
朝礼ネタ825 2021/01/01 11月社会・経済11月には祝日が2日ありますね。その一つは11月3日の文化の日です。文化の日とはどんな日なのか実はわかっていなかったので少し調べました。 11月3日は...
11月と言えば4年に1回アメリカ合衆国大統領選挙!!
朝礼ネタ824 2021/01/01 11月メディア・ニュース社会・経済みなさん、11月といえば紅葉狩りやイルミネーションを楽しんでいると思います。11月といえば、4年に1回だけですが、アメリカ合衆国大統領選挙が実施されることとされ...
皆に知ってほしい日本の世界遺産
朝礼ネタ816 2021/01/01 地域情報社会・経済日本にはどれほどの世界遺産登録件数があるかご存知でしょうか? その答えは、19件で内訳は文化遺産が15件で自然遺産が4件です。 この件数を聞いて意外に多いと...
コンビニエンスストアの進化
朝礼ネタ815 2021/01/01 社会・経済コンビニエンスストアの進化について最近感じたことをお話ししたいと思います。 私は今年40歳ですが大学時代にコンビニエンスストアでアルバイトしていた頃のことを考...
人工知能の時代をどう生きるか
朝礼ネタ810 2021/01/01 IT・テクノロジー社会・経済AI、つまり人工知能のことですが、今これが、非常に注目されています。 高度な思考と判断を必要とする、まだまだ人間には呼ばないと思われていた分野でも、人間を超え...
将来は不安だ。だから備えよう
朝礼ネタ808 2021/01/01 家族・ペット社会・経済将来の備えについて、皆さんはどの程度準備をしているでしょうか。 私は今年40歳になりますが家内と2人の子供の生活だけでも精一杯で将来に備えるための資金などはな...
最近の日本文化の発信について
朝礼ネタ806 2021/01/01 社会・経済日本文化の発信については昨今、東京オリンピックが決まったあたりから以前に増して、非常に盛んな動きになっています。 何しろ、政府が予測していた海外からの渡航者は...
コンビニエンスストアの現状
朝礼ネタ800 2021/01/01 社会・経済経営コンビニエンスストアの今の現状についてみなさまはどうお感じでしょうか。 国内で既に5万店舗以上を誇り、海外展開も非常に盛んです。海外では現地の マーケティング...
わがままとはもう言わせない!一人っ子の魅力
朝礼ネタ791 2021/01/01 社会・経済「一人っ子」の性格といえば、第一にあげられるのが「わがまま」ではないでしょうか。 嫌な思いをしたことがある一人っ子の方が、この中にもいらっしゃるかもし...
本から感銘を受けて考えた、企業の存在意義
朝礼ネタ788 2021/01/01 社会・経済経営企業の存在意義について、皆さんは深く考えたことがあるでしょうか。 私自身、あまり新入社員のころからこういった事について深く考えたことがなかったのですが、最近読...
次世代を担う子供たちの教育格差
朝礼ネタ767 2021/01/01 教育社会・経済子供の教育格差について、少子化とともに大きな問題になりつつあります。 最新の調査によると、貧困層、つまり年収120万円以下の家庭で育つ子供が6人に1人存在する...
10月20日はリサイクルの日
朝礼ネタ757 2021/01/01 10月社会・経済10月20日はリサイクルの日です。これは以外に知らない方も多いのではないでしょうか。ただし、企業によっては10月を環境月間に設定していたり、リサイクルショップは...
消費税を国民目線でどう考えるか
朝礼ネタ742 2021/01/01 社会・経済とうとう消費税増税の2年以上の延期が実現しようとしています。まだ、決定ではありませんが阿部総理はこの政策に対して確固たる思いを持っていると推測されます。 もち...
諦めず、こつこつ努力して掴んだ優勝
朝礼ネタ739 2021/01/01 スポーツ社会・経済2011年FIFA女子ワールドカップで日本女子サッカー、なでしこジャパンが世界の頂点に立った出来事は皆さんの心にも深く刻まれている事と思います。 この年、日本で...
少子高齢化について思うこと
朝礼ネタ723 2021/01/01 社会・経済日本人の誰しもが社会課題だと感じている少子高齢化についてお話ししたいと思います。 日本は世界で最も少子高齢化が進ん国家であり現在1億2000万人の人口がゆくゆ...