ウォーキングはメンタル面でも効果があります
朝礼ネタ3793 2021/01/01 心理・メンタル昨今、自動車や交通機関の発展により、私たちの日常で運動する機会が減少しているように思います。 朝の通勤や通学において時間に間に合うように、電車や地下鉄の利用、...
利害関係の先にあるもの
朝礼ネタ3774 2021/01/01 心理・メンタル社会・経済投資の世界には様々な魑魅魍魎がはびこっているといわれています。それが事実かそれともただの噂なのかは検証はできません。しかし、多くの人の欲というものは抑えることが...
クレームを言って成長しよう
朝礼ネタ3771 2021/01/01 心理・メンタル今日は「クレームを言って成長しよう」というお話をします。 私の知り合いの60過ぎの床屋さんから聞いた話です。彼は長年、ある駅前商店街のはずれで理髪店を営業し...
褒められることで向上心が湧いてくる
朝礼ネタ3770 2021/01/01 コミュニケーションビジネス心理・メンタル皆さん、普段相手を褒めたり、もしくは自分が褒められるというシチュエーションはありますか。 社会人になって仕事を始めてみると、周りからそんなこともできないの、当...
ミスは早く言った方が身のためです
朝礼ネタ3769 2021/01/01 心理・メンタル故事ことわざ「過ちて改めざる、是を過ちという」ということわざは、近頃起きている事件や事故に当てはまる気がしてなりません。重大死亡事故を引き起こしながら、車の責任とした人がい...
人前で話すとき、頭が真っ白になるワケとその対策
朝礼ネタ3767 2021/01/01 ビジネスライフハック心理・メンタルスピーチやプレゼンで人前に立った途端、頭の中が真っ白になった。 誰でも一度はそんな経験をしたことがあるのではないでしょうか。 「そうは言っても自分は緊張しがち...
良い人間関係をつくるうえで、あなたが見つめ直した方がよいこと
朝礼ネタ3766 2021/01/01 コミュニケーションビジネスライフハック人にはそれぞれ「こうあるべき」と考える価値観や信条があります。 たとえば「時間は守るべき」「順番は守るべき」といった「べき」は、多くの人に共通するものでしょう。...
白黒だけじゃなく、グレーも大切
朝礼ネタ3765 2021/01/01 心理・メンタル今日はグレーでもいい。ということをお話ししたいと思います。 最近禅宗の本を読む機会がありました。 その中にひとつ面白いなと思ったことがあって、仏教、特に日本で...
ビジネスで最も重要な勉強は人間の心理を学ぶこと
朝礼ネタ3756 2021/01/01 心理・メンタル社会・経済株取引をしているトレーダーの多くは心理学を学んでいるといいます。 一見すると、経済などの勉強をした方が役立ちそうなイメージかもしれませんが、株取引で重要なのは、...
小さなことから成功体験を
朝礼ネタ3715 2021/01/01 心理・メンタル人間の能力を伸ばすことにおいて、重要なのは小さな成功体験の積み重ねであると言われています。 よほどのスーパーマンでない限り、人は飛び抜けた能力を持っているわけ...
仕事をしたくないと感じたときの対処法
朝礼ネタ3699 2021/01/01 心理・メンタル会社で働く人の多くは、今までに少なからず仕事をしたくないと感じたことがあると思います。 仕事を好きでやっている人もいるはずですが、なかなかモチベーションを高く保...
ツァイガルニック効果を利用して仕事の達成度を高める方法
朝礼ネタ3697 2021/01/01 心理・メンタルツァイガルニック効果を上手く利用すると、仕事が非常に捗るということが言えます。 これはビジネスで応用可能な心理学のテクニックですけど、人間は完成していない、途中...
仕事におけるハロー効果の大切さ
朝礼ネタ3696 2021/01/01 心理・メンタルハロー効果というものをご存知でしょうか? これはある人物に関しての特徴的な部分によって、全体の評価が決まる現象のことを指しています。 目立つ部分があると、そこが...
笑顔はあなたを助けてくれる
朝礼ネタ3695 2021/01/01 尊敬する人心理・メンタル学生時代にアルバイトをしていた際、指導係の方に教えていただいた言葉でずっと心に残っていた言葉をご紹介したいと思います。 私は、接客業のアルバイトをしていました...
ナポレオンに学ぶ成功の秘訣、自信過剰をナメるな
朝礼ネタ3688 2021/01/01 商品・サービス心理・メンタルナポレオンヒル 強い人が勝つとは限らない。すばらしい人が勝つとも限らない。私はできると考えている人が結局は勝つのだ。 ナポレオンヒルは成功哲学の父とも呼ばれ...
ささいな行為でストレス発散
朝礼ネタ3682 2021/01/01 心理・メンタル日々のちょっとした行動で、心が洗われ気分良く過ごすことができる方法が2つあるのでお話しさせてください。 1つ目は、ペットボトルや空き缶を捨てる時に、潰して捨て...
天才とは目標に向かって集中できる人間である
朝礼ネタ3672 2021/01/01 心理・メンタルここで突然ですが、問題です。 これから話すある有名人の作文を書いた人の名前をお答えください。 『ぼくの夢』 ぼくの夢は一流のプロ野球選手になることです。 ...
いつもよりも10分だけ早起きして、1杯のコーヒーを飲みませんか?
朝礼ネタ3668 2021/01/01 心理・メンタル1日を充実させるために、みなさんは今日ここに来るまでにどんな事をしてきましたか? ランニングですか?部屋の掃除ですか?それとも、ギリギリまで思い存分寝てきまし...
ビジネスでコンコルド効果を応用することの意味
朝礼ネタ3647 2021/01/01 心理・メンタルビジネスで応用できる心理テクニックにコンコルド効果というものがあります。 これは継続的な費用を捻出することが、損をすることという認識でありながらも、その捻出自体...
完璧主義を治すことの有用性
朝礼ネタ3646 2021/01/01 心理・メンタル多くの人は自分に自信を持てないと感じているのではないでしょうか? 完璧主義に陥っている人も多くいて、少しでも不安な面があると自分の主張をしたがらないような人が実...