新規事業を立ち上げるために必要なポイント
朝礼ネタ938 2021/01/01 経営新規事業を立ち上げるために必要なポイントについて、社外のセミナーを受けてきました。 大企業である中小企業である新規事業を立ち上げて収益を上げるに至るには非常に...
近江商人《三方良し》
朝礼ネタ930 2021/01/01 経営今で言う滋賀県は昔は近江国と呼ばれていました。 その地方の商人は近江商人と呼ばれ、大阪商人、伊勢商人とならべられ、日本三大商人のひとつです。 近江商人にはたく...
自動車産業の現状と今後の展望について
朝礼ネタ902 2021/01/01 社会・経済経営自動車産業のこれからについて最近いろいろ考えることがあります。 特に日本においては若者の自動車離れが進んでいて、年間800万台以上販売されていた時代に比べると...
本当に若者は車に興味をなくしたのか?これからの車社会について
朝礼ネタ883 2021/01/01 社会・経済経営日本では自動車の新車登録台数が毎年減っていく一方です。もちろん、少子高齢化社会、便利な交通網、カーシアリングやレンタカーが便利な社会となっている今では当たり前の...
竹中大工道具館を見学して
朝礼ネタ882 2021/01/01 経営竹中大工道具館を見学して、まずは心が現れた思いになります。兵庫県の新神戸駅の側に立つ竹中大工道具館ですが、まずその設立趣旨に感銘を覚えます。 竹中工務店の東証...
油断が生み出すもの
朝礼ネタ858 2021/01/01 経営油断大敵、という言葉は多く使われています。 一般的に企業でも、油断は良くないものであるとされるのではないでしょうか。 もちろん、危険な作業をしているときに、ぼ...
富士山の写真は向上心を与えてくれる
朝礼ネタ818 2021/01/01 身近な法則経営今日は富士山の写真のついてお話ししようと思います。 富士山といえば、日本の名峰、日本一高い山として、知らない人はいませんよね。 実は、業績の伸びる会社...
近江商人《三方良し》
朝礼ネタ813 2021/01/01 経営今で言う滋賀県は昔は近江国と呼ばれていました。 その地方の商人は近江商人と呼ばれ、大阪商人、伊勢商人とならべられ、日本三大商人のひとつです。 近江商人にはたく...
お客様満足度を上げるにはどうすればいいか
朝礼ネタ803 2021/01/01 経営サービス業であれ、製造業であれ、顧客満足度、お客様満足度を、上げていくことの重要性はだれしもが理解しています。 もちろん、客観的な評価に基づく結果、活動は決ま...
コンビニエンスストアの現状
朝礼ネタ800 2021/01/01 社会・経済経営コンビニエンスストアの今の現状についてみなさまはどうお感じでしょうか。 国内で既に5万店舗以上を誇り、海外展開も非常に盛んです。海外では現地の マーケティング...
私たちの業務と「サービス」
朝礼ネタ799 2021/01/01 経営皆さんは「サービス」という言葉を聞いてどんなことを思い浮かべますか? 飲食店や雑貨店などに行った際、『これはサービスでお付けします』とか『この店、サー...
本から感銘を受けて考えた、企業の存在意義
朝礼ネタ788 2021/01/01 社会・経済経営企業の存在意義について、皆さんは深く考えたことがあるでしょうか。 私自身、あまり新入社員のころからこういった事について深く考えたことがなかったのですが、最近読...
グローバル人材の育成
朝礼ネタ785 2021/01/01 経営グローバル人材の育成について、日本の企業では最近よく問題になることがあります。 もちろん、日本の人口が減っていくことでグローバルでビジネスを展開しないことには...
ものを作る前に人をつくるという松下幸之助の素晴らしい言葉
朝礼ネタ779 2021/01/01 名言・格言経営昭和の偉大な経営者である松下幸之助氏を皆様ご存知でしょうか。 1大にして間パナソニック、松下電器を世界的な企業に育て上げた偉大な昭和の経営者です。様々な名言...
エアウィーブのブランド戦略が凄い
朝礼ネタ771 2021/01/01 経営エアウィーヴと言えば、今や知らない人がいないくらい有名なブランドですが、商品はマットレスです。 みんなが使うものですが、マットレスに関して「何を使っている?」な...
仕事への熱意と併せ持ちたい冷静な分析力
朝礼ネタ763 2021/01/01 経営ユニバーサルスタジオジャパン、みなさんご存知のテーマパークです。この中にも訪れたことのある方がいらっしゃるのではないでしょうか。 一時は人気が低迷して...
恵みの秋に満たされココロを満タンに
朝礼ネタ749 2021/01/01 10月経営食事「秋といえば何か?」何を想像するでしょうか? 小学、中学と、懐かしい学生時代が、みんなにあるとおもいます。 学校では、秋になると、1度は、読書の秋、食欲の秋、...
企業の周年行事の未来への活かし方
朝礼ネタ726 2021/01/01 経営世界にはいろいろな長寿企業があることをご存知でしょうか。 ここ最近でいけば、2016年の3月にBMWが100周年を迎え、あらゆるステークホルダーを招待して過去...
最近のコンビニエンスストア
朝礼ネタ722 2021/01/01 経営最近のコンビニエンスストアを見ていると、本当にワンストップでいろいろなサービスが提供されていることがよくわかります。 32分品の販売を行っているだけではなく、...
ブランドという言葉の正体
朝礼ネタ719 2021/01/01 社会・経済経営ブランドとは、一体何を指す言葉なのでしょうか? 「ブランド物」とか「一流ブランド」と口にすることはありますが、何を持って「ブランド」というのでしょうか...