苦手な人は大切な人
朝礼ネタ1308 2021/01/01 コミュニケーション職場の人間関係は仕事を大きく左右することがあります。 理想の人間関係なら最高ですが、時には嫌いで仕方がない人に出会うこともあります。 そんなときは、自分の魂を...
よい人間関係を大切に
朝礼ネタ1301 2021/01/01 コミュニケーション最近訳があって一人暮らしになった知人が、夜中に電話をかけてきます。 よく眠っているときに起こされると、つい機嫌がよくない返事で電話に出てしまいます。 でも「夜...
心の鎧 呼吸と丹田が武装の秘訣
朝礼ネタ1285 2021/01/01 コミュニケーション知り合いで、「なんて人付き合いのうまい、頭のいい人だろう」と思う方がいます。 お見かけすると、たくさんの人ににこやかに挨拶して回っていらっしゃる。けれど決して長...
「いい人」でいる必要性
朝礼ネタ1273 2021/01/01 コミュニケーション「○○さんはいい人だ」って言葉。 誰かしらと話をしているときに少なからず一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 そういう話を聞くと、自分はどうだろう。自...
人を好きになることの大切さ
朝礼ネタ1259 2021/01/01 コミュニケーション皆さんに理解していただきたいのは、人を好きになることの大切さです。 職場ではもちろん、普段の生活においても沢山の人と接することになります。 しかし残念なことに...
人のせいにはしない
朝礼ネタ1254 2021/01/01 コミュニケーション皆さんにひとつ解っていただきたいことがあります。 それは会社内でトラブルや問題が起こっても人のせいにはしないことです。 組織で仕事をするということは一つのこと...
ボトルネックを解消し作業を効率化
朝礼ネタ1247 2021/01/01 コミュニケーション経営今日はボトルネックについてお話したいと思います。 受注から出荷までの一連の流れはスケジュールと呼ばれ数個の工程が連なっていますね。 その各々の工程がしっかりと...
広範囲にわたる生産技術の重要性
朝礼ネタ1218 2021/01/01 コミュニケーション今日は生産技術とはどんな仕事なんだろうという話をしたく思います。 といいますのは新製品を設計している設計者の中に自身の設計した製品にも関わらず品質検査やその不...
「ありがとう」の語源・意味
朝礼ネタ1213 2021/01/01 コミュニケーション挨拶皆さんは一日の中で「ありがとう」という言葉を何回口にしますか? 私も具体的に数えたことはないのですが、おそらく無意識のうちに一日一回以上は必ず口にしているよう...
仕事を好きになること
朝礼ネタ1211 2021/01/01 コミュニケーション自己啓発皆さん、今までに御買物などで感動した経験はありますか? 実は、先日家電量販店に伺った時にとても感動する接客をしていただきました。 その日は、自宅で使用するコ...
上機嫌力でwin-winの状態へ
朝礼ネタ1206 2021/01/01 コミュニケーション『上機嫌力』という言葉をご存じでしょうか。 明治大学の斎藤孝教授の言葉です。 『上機嫌力』とは、自分の不機嫌な感情をコントロールして、円滑なコミュニケーショ...
お客様の気持ちにより添う対応を心がけましょう
朝礼ネタ1193 2021/01/01 コミュニケーション接客中や取引先との会話の中で、さながらクレームのような納得のいかない事に出会うことがあるかもしれません。そういった、お相手の方が優位な立場の場合、どのような態度...
自分にしてほしい事を他の人にするなら平和になります
朝礼ネタ1191 2021/01/01 コミュニケーション返報性の原理とは人の持つ心理的な性質の一つで、噛み砕いて言うと、「相手にされたら自分もしたくなる」と言うことである。 みなさんも、友達に優しくされたら自分も優...
コミュニケーションに美味しい報・連・相
朝礼ネタ1183 2021/01/01 コミュニケーション規則・ルール報・連・相(ほうれんんそう)という言葉はみなさんもご存知だと思います。 使い古されたがゆえに、意識していない人もいらっしゃるでしょう。 上司から部下へのしつけ...
人に従うことを知らないものは、よき指導者になりえない
朝礼ネタ1179 2021/01/01 コミュニケーション古代ギリシャの哲学者であるアリストテレスの言葉なのですが、これはリーダーの条件の本質をついていると思います。 私たちは子供の頃から学校で、班長、学級委員、部活の...
自分の見た目は自分を語らずとも伝えます
朝礼ネタ1163 2021/01/01 コミュニケーション身近な法則メラビアンの法則とは、人と人とのコミュニケーションにおいて、どこから得た情報で人は印象を決めたり、行動をとったりするか、というものです。 その結果は、話の内容...
皇帝ペンギンのようになりたい
朝礼ネタ1150 2021/01/01 コミュニケーション趣味私が一番好きな動物は、ペンギンです。世に出ているキャラクターや動物園でヨチヨチと歩く可愛らしいイメージから、誰もが好印象を持っていることかと思います。 小さい...
業務の不安は1人で抱え込まず、分からない事は曖昧にしないで下さい
朝礼ネタ1138 2021/01/01 コミュニケーション今日は、ホテルのコンシェルジュについてお話しをしたいと思います。 リゾートホテルやハイグレードなホテルにはフロントとは別にコンシェルジュ担当の人が別に存在する...
自分から進んで自己開示をしましょう
朝礼ネタ1136 2021/01/01 コミュニケーションみなさんは自己開示という言葉を知っていますか? 普段あまり使う言葉ではないですが私たちが人間関係を豊かに気づく為にはこの自己開示が必要になってきます。 会社と...
アサーションでコミュニケーションスキルを磨く
朝礼ネタ1131 2021/01/01 コミュニケーション仕事をする上でコミュニケーションはとっても大切です。コミュニケーションの方法で悩んでいる人はたくさんいると思いますが良い方法があります。それはアサーションという...