努力したものしか生き残れない
朝礼ネタ4244 2021/01/01 心理・メンタル社会・経済投資ブログを読むと、株式投資について何か学んだことはないけれども投資をやりながら株式市場でどん新しいことを吸入して、そこで上達した人もいるようです。 そのよう...
自分の立ち位置を理解すること
朝礼ネタ4243 2021/01/01 ビジネス心理・メンタル社会・経済先日、ある家での揉め事を耳にしました。 年老いた親の介護に関するよくある事件なのですが、 体も頭も衰えた親を、同じ敷地内に別棟を建てて住む長男夫婦が世話をしてい...
ブログとテレビは本質的に同じ
朝礼ネタ4240 2021/01/01 家族・ペット社会・経済多くの人たちがブログを開設しています。彼らはどうしてブログをやるのでしょうか。楽しみのためでしょうか。自分の生きているといいう証を残すためでしょうか。それとも何...
最近はやりのなろう系
朝礼ネタ4239 2021/01/01 社会・経済読書・書評漫画家というものは漫画の絵がうまくなければなれないので、多くの人は漫画家はそれほど気楽な商売だとは思いません。 しかし、これが小説家しかもライトノベルという子...
時間を有効に使っていますか
朝礼ネタ4237 2021/01/01 家族・ペット社会・経済時間管理副業とはいえないまでもお小遣いサイトに登録して小額でもお金を稼ぎたいと思っている人は多いと思います。確かにあのようなサイトというのは本当に隙間時間でもできること...
コロナ禍で疲弊している社会に活力を与えられる自分になろう!
朝礼ネタ4224 2021/01/01 社会・経済皆さんご存知の通り、中国の武漢市が感染元とも言われている新型コロナウィルスが世界中に猛威を振るい、世界中で約690万人が死亡し、世界中の人々に恐怖を与えています...
スーパーマーケットの秘密
朝礼ネタ4222 2021/01/01 社会・経済皆さん、日ごろの食品の買い物はどこでされますか? ネットショッピングの割合も多くなってきておりますが、やはり食品はスーパーマーケットで 購入する人が多いのではな...
芸能人の「政治的発言」
朝礼ネタ4217 2021/01/01 社会・経済芸能皆さんにも、好きなタレントさんの1人や2人はいらっしゃると思います。 その人について、「仕事以外では普段どんな考えをもって生きているんだろう」と考えたことがあり...
困ったときは、迷わず「誰か」の力を借りよう
朝礼ネタ4215 2021/01/01 社会・経済皆さんは、「情けは人の為ならず」ということわざを耳にしたことがあると思います。 しかし、その意味を正確に説明できますか? 最近ではこのことわざを間違って理解して...
個人力を磨いて未来を切り開こう!
朝礼ネタ4201 2021/01/01 社会・経済現代社会はいろんな意味で結果に差がつく時代です。 昭和の頃の総中流時代は終わりつつあります。 金融機関をはじめ多くの企業の統廃合が急速に進みつつあります。 ...
カリスマ経営者たちの言うことを信じ切ってはいけない
朝礼ネタ4200 2021/01/01 ビジネス社会・経済カリスマ経営者と呼ばれる人たちがいます。えてしてそういう人たちは、社会の未来を予想し、自分たちの繁栄を約束します。しかし、彼らの予言は、実はよく外れています。当...
巷では難関大学と言われていますが
朝礼ネタ4195 2021/01/01 社会・経済大学というところは「どうでもいいや」という感じで過ごしても卒業はされてくれるところです。わが母校の高田馬場を最寄り駅とするあの大学もそんな感じのゆるい大学です。...
勉強を一生懸命やる意味
朝礼ネタ4193 2021/01/01 心理・メンタル社会・経済記憶力というものは人によってかなり違いがあるといえます。ですから、少々勉強しただけでいい成績をとれる人もいれば、かなり努力しているので結果が芳しくない人もいます...
二つの「一生懸命」の差
朝礼ネタ4176 2021/01/01 心理・メンタル社会・経済よく「一生懸命頑張ります」と言ったり、聞いたりしますよね。 皆さんによって、「一生懸命」とはどんなことでしょうか? 良い一生懸命と悪い一生懸命があります。 ...
捨てなくてよかった株主優待
朝礼ネタ4165 2021/01/01 社会・経済趣味私ははるやまの株主優待を使って、ワイシャツを買ってきました。はるやまの株主優待はネクタイもしくはワイシャツの無料券一枚と15%オフの券が2枚もらえます。はるやま...
日韓関係のこれまでとこれから
朝礼ネタ4155 2021/01/01 社会・経済日韓関係が悪化しているニュースをよく目にするかと思いますが、 日本が韓国に対して取るべき態度はどのようなものであるべきかを、日本と韓国のこれまでの歴史関係を踏ま...
ドケチだといわれても
朝礼ネタ4152 2021/01/01 商品・サービス社会・経済趣味私はなんでもかんでもドケチをしてお金を貯め込んで金融資産を増やしたいと目論んでいます。どうしてして私がこのように「お金、お金」と四六時中お金のことばかり考えてい...
3.11の時に感じたこと 組織のリーダー
朝礼ネタ4147 2021/01/01 社会・経済2011年の震災の時、組織におけるリーダーの重要性を改めて感じました。 震災全体の7割にも上る瓦礫を抱えた宮城県のリーダーとして、甚大な被害を被った中で組織を...
年金生活と生活保護はどっちが得なのか
朝礼ネタ4143 2021/01/01 社会・経済少子高齢化が定着したことで、年金制度の破綻が社会問題になっています。そこで、若い人の間で盛んに言われるようになったのが、『年金が貰えないなら、年金保険料を払わな...
失敗しない方法を探す
朝礼ネタ4134 2021/01/01 社会・経済趣味投資がうまい人と投資がうまくない人というのは、それにはどこかに分水嶺になっているのかを考えて、失敗しない投資を考えるということはおもしろみのあることだと思って、...