信頼は次工程への思いやり
朝礼ネタ1194 2021/01/01 経営信頼は次工程への思いやり この言葉は今となっては誰が言い出したのか不明だが、我が社で代々引き継がれている言葉である 時々の朝礼の話題としてもあがるので、なんとな...
あなたのこれまでの人生は幸せでしたか?
朝礼ネタ1145 2021/01/01 経営先日、松下電器の創業者である松下幸之助さんについての書籍を読みました。 その書籍の中でとても奥深いストーリーがありました。 松下幸之助さんは会社に人を採用する...
それぞれの立場から見た利益を考える
朝礼ネタ1143 2021/01/01 経営会社を成功させるには4つの満足が大事であると耳にしたことはありませんか? 私も受け売りなのですが、以前勤めていた会社のCEOが幹部会議で仰っていた4つの満足の...
名選手必ずしも名監督にならずという言葉
朝礼ネタ1141 2021/01/01 スポーツ経営『名選手必ずしも名監督にならず』という言葉があります。皆さんご存知のことでしょうけれども、一流の野球選手あっても、一流の監督には皆なれないという事です。実際は選...
同じ社内目標に向かって頑張りましょう
朝礼ネタ1137 2021/01/01 教育経営目標今日は夢の国ディズニーランドについてお話しします。 ディズニーランドは大人も子供も嫌な事をわすれて楽しめるテーマパークですね。 そんな非日常的な場所で働いている...
新年を迎えるにあたっての抱負と意気込み
朝礼ネタ1100 2021/01/01 年末年始経営今年も大過なく年の瀬を迎えることが出来ました。 いつもながら、一年を回顧し新年に対し新たな抱負を考える時期でもあっります。 先行き不透明な海外経済動向、不安定...
情報が溢れる時代に求められる各分野の専門家の必要性
朝礼ネタ1087 2021/01/01 経営北海道の片田舎に一日に数えるほどの人数しかお客さんとしてこない本屋さんがあります。この本屋は一見するといつ潰れてもおかしくない状況のように見えます。 しかし、...
指揮命令系統の徹底
朝礼ネタ1082 2021/01/01 経営会社とは、社長を頂点としたピラミッド組織です。 このピラミッドが歪んだものとなった場合、指揮命令系統は崩壊して効率の良い、適切な指揮命令が出来なくなってしまい...
派遣と委託の違いは
朝礼ネタ1075 2021/01/01 経営仕事をしていると様々な雇用形態の人と巡り合います。 派遣社員などという言葉を聞いた方も多いかと思いますが、この人たちは派遣社員から派遣をされて仕事に来ている人...
経費精算で注意が必要なこと
朝礼ネタ1068 2021/01/01 経営規則・ルール仕事をする上で、必ず必要となってくるのが経費の精算です。 特に中小企業であれば、経費に関する経理担当者がいなくて、経費関係の取りまとめを自分で行うなどしなけれ...
素人は戦略を語り、玄人は兵站を語る
朝礼ネタ1065 2021/01/01 経営自己啓発戦史家マーチン・ファン・クレフェルトは、「戦争という仕事の10分の9までは兵站だ」と書いています。太平洋戦争に際して、アメリカ軍は兵站計画書を中心に戦略構築した...
USJのハリーポッターエリアの立役者の驚くべき構想
朝礼ネタ1043 2021/01/01 経営今となっては来場者数が年々増加しているUSJですが、一時は経営に苦しくなってしまうような状態になっていました。 そんなときに奇抜なアイデアでUSJに再び光を当...
マニュアルどうりにはいかない人の仕事
朝礼ネタ1023 2021/01/01 経営規則・ルール製造工場にはマニュアルというものがあります。誰がやっても同じ仕事が出来るという手順です。一連の流れ作業などには必要不可欠なものです。マニュアルが無ければこんなこ...
企業ブランドの維持
朝礼ネタ1021 2021/01/01 経営社員は、企業ブランドを守り抜かなければならない義務を負っています。 それは、どのような事かと言いますと、例えば職人さんを例に例えて話をします。 職人さんは、...
マーケティングリーダー
朝礼ネタ1009 2021/01/01 経営世の中には、様々な分野で活躍している企業があります。 そして、各分野にはマーケティングリーダーと言われるような企業がいます。 マーケティングリーダーとは、ど...
リスクマネジメント
朝礼ネタ1000 2021/01/01 安全経営仕事をする上で、リスクマネジメントを考えなければなりません。 リスクとは、何をするにもついて回るもので、これを恐れていたら仕事にはなりません。 しかしながら...
企業のスタイルを変えると後戻りできない
朝礼ネタ989 2021/01/01 経営各企業にはその企業のスタイルや価値観があります。そのスタイルを変えることは相当の覚悟が必要です。 二つの例を述べます。高級衣料品店があります。この店では安いも...
「power of dream」これこそがホンダイズム
朝礼ネタ985 2021/01/01 経営本田技研工業株式会社。言わずと知れた世界に誇る二輪車、四輪車のメーカーです。 そのホンダが2006年小型飛行機製造に本格参入しました。なぜ自動車メーカーが飛行...
ラーメン店でのサービス
朝礼ネタ958 2021/01/01 コミュニケーション経営とあるチェーン店のらーめん屋に行ったときの事です。 ラーメン屋のイメージは男性従業員が多く、元気な掛け声があるイメージのお店が多いですが、先日訪れたところは女...
12月の年末商戦は1年の取り組みが総括されます
朝礼ネタ944 2021/01/01 12月経営12月は食品販売に関わる業界では1年のうちの最大の商戦となります。通常一年の計は元旦にありと言いますが、食品業界では1年の取り組みは年末で決まるとも言います。 ...