作業興奮という心理メカニズムを知ることの意味
朝礼ネタ4250 2021/01/01 ビジネス身近な法則仕事でやる気が出ないときというのは、基本的に最初の一歩が踏み出せないということが多いのではないでしょうか? すごい疲れそうとか、大変そうなイメージを抱えてしまう...
自分の立ち位置を理解すること
朝礼ネタ4243 2021/01/01 ビジネス心理・メンタル社会・経済先日、ある家での揉め事を耳にしました。 年老いた親の介護に関するよくある事件なのですが、 体も頭も衰えた親を、同じ敷地内に別棟を建てて住む長男夫婦が世話をしてい...
勝つことよりも負けないこと
朝礼ネタ4238 2021/01/01 ビジネス身近な法則ビジネスの中で、どうしても勝ち負けというものはつきものです。 同業他社に勝つ、ということは当然必要なことですし、仕事仲間同士でライバルに勝ちたい、と思うこともあ...
どんな仕事も厳しいものですね
朝礼ネタ4163 2021/01/01 ビジネス身近な法則野球でバッターがホームランを打っているのを見ていると、自分も野球選手になればよかったと思う人がいます。 歌手が楽しそうに歌っているのを見ると、自分も歌手になれ...
ハインリッヒの法則
朝礼ネタ4157 2021/01/01 ビジネス身近な法則今日は労働災害についてお話しします。 「ハインリッヒの法則」という言葉はごぞんじでしようか?これはアメリカのハインリッヒという 保険会社の人が実際の事故から統計...
凡事徹底の大事さ ?私の営業経験から?
朝礼ネタ4156 2021/01/01 ビジネス身近な法則「凡事徹底」という言葉があります。私はその意味を、普通のこと、平凡なことでも徹底して行えば必ず、何か得ることができると理解しています。 私の若いときの経験でこ...
後片付けは次への第一歩
朝礼ネタ4145 2021/01/01 ビジネス効率化身近な法則あれ先にやっておけばよかったなという経験はあるでしょうか。 先にやっておけば今困ることはなかったのにと思うこと、私はよくあります。 先日私が食事を作るときに献...
今日から実践!鏡の法則
朝礼ネタ4115 2021/01/01 ビジネス身近な法則みなさんは「鏡の法則」についてご存じでしょうか? これは、人生の中で起こる出来事や出会う人々は自分そのものを映している鏡のようだ、ということです。 鏡に怒った...
仕事で失敗しないコツ!
朝礼ネタ4110 2021/01/01 ビジネス身近な法則仕事で思わぬ失敗をして酷い目に遭うということは無くしたいものですよね。そこで今日は仕事で失敗しないコツをお教えします。 仕事で失敗しないコツは「ホウレンソウの胡...
失敗も「マーフィーの法則」で楽しむ
朝礼ネタ4050 2021/01/01 ビジネス身近な法則最近、知り合いから面白い事を聞きました。 マーフィーの法則というやつです。 アメリカ空軍の実験が由来のようです。 本などにもまとめられてり、ユーモラスなジ...
アンカリング効果を活用した営業術
朝礼ネタ3972 2021/01/01 ビジネス心理・メンタル身近な法則人は第一印象に左右されてしまう側面がある生き物ですが、そういった点はいろいろな面で見出すことができます。 ビジネスにおいては、営業をするときに特にこういった心理...
自分に返ってくる鏡の法則
朝礼ネタ3971 2021/01/01 ビジネス身近な法則本日は、自分のしたことは自分に返ってくる。そんな、鏡の法則についてお話ししたいと思います。 みなさんは「鏡の法則」という言葉をきいたことありますでしょうか。 ...
ほうれん草の重要性
朝礼ネタ3950 2021/01/01 ビジネス身近な法則私たちはチームで仕事をしていますので「報・連・相」の重要性を再確認しましょう。 ほうれん草の「報」は報告の「報」です。 仕事の途中や節目で必ず報告をしましよう...
名前のない家事、名前のない仕事
朝礼ネタ3787 2021/01/01 コミュニケーションビジネス身近な法則【名前のない家事】について、テレビなどでも話題になりましたので、ご存じの方も多いと思われますが、今日はこの【名前のない家事】について、私の考えも交えてお話しして...
成功は約束されていないが、成長は約束されている
朝礼ネタ3711 2021/01/01 ビジネス名言・格言身近な法則皆さん、仕事が終わった後、どうされていますか? 時間があるとき、よく書店へ行きます。 どんな本が流行しているか確認していますので、そのときに感じたことをお話しし...
チョットした努力と怠慢の差
朝礼ネタ3710 2021/01/01 ビジネス身近な法則1.01と0.99の法則をご存じでしょうか。 今の自分の力を1として、わずか1%毎日努力を続けていれば、1年後365日後にはその力が約38倍になるというもので...
チームワークとは?
朝礼ネタ3700 2021/01/01 ビジネス身近な法則チームワークとは何? という問いにあなたはどう答えるでしょう。 チーム内の団結、連携、協力。チームが一丸となって動くこと。チーム構成員の統制の取れた行動などなど...
右を選ぶべきか、それとも左を選ぶべきか
朝礼ネタ3683 2021/01/01 ビジネス身近な法則モンティ・ホール問題というのをご存知でしょうか? モンティ・ホールという司会者によるアメリカのゲームショーで話題となった確率の問題です。 例えば、3枚のカード...
発想の転換は悩みを解決する裏技です
朝礼ネタ3669 2021/01/01 ビジネス名言・格言身近な法則今日は「逆に考える」ということについてお話したいと思います。 「先日ある、ある部屋に入ろうとしたところ押してもドアが開きません。どうしたことかと引いてみますと...
波動の法則をうまく生かしたビジネス
朝礼ネタ3608 2021/01/01 身近な法則最近、ビジネスに活かせる法則はないかという質問をよく受けるようになりました。 書籍などでも、ビジネスの法則は山ほど出版されていますが、その中でも私は、波動とい...