相手に伝えるための箱
朝礼ネタ4264 2021/01/01 コミュニケーションビジネス心理・メンタルあなたは誰かにいくつか、複数のことを伝えなければならない時に意識していることはありますか? ただ単に相手に伝えるだけでは、最初に伝えたこと、もしくは印象の薄い...
ムッとしても、考え方次第
朝礼ネタ4256 2021/01/01 コミュニケーションビジネス皆さんは、誰かと会話をしている時に、自分が嫌だな、と思っていることを言われてしまい、ムッとすることはありませんか? 例えばちょっと自分が気にしている部分につい...
相手に興味を持ちましょう
朝礼ネタ4255 2021/01/01 コミュニケーションビジネス私たちは、より多くの情報を得ることにより、仕事がスムーズに行くことが多くあります。 これは、仕事に限らずプライベートな空間でも同じようなことがいえます。 特に、...
ミラーリングでコミュニケーション
朝礼ネタ4254 2021/01/01 コミュニケーションビジネス私たちは、業務の中でお客様と折衝するなど、実際にお会いして業務を行うことが度々あります。 お客様の要望に応えられず、お願いしながら上手く調整していくこともありま...
チームの和 コミュニケーションをしてみよう!
朝礼ネタ4252 2021/01/01 コミュニケーションビジネス社会・経済日々の業務、ご苦労様です。 私はこの職場のメンバーをチームと捉えています。 チームは仲間です。 今日はチームのメンバー個人個人がそれぞれ仲間の体調やメンタ...
仕事の人間関係をよくする方法
朝礼ネタ4113 2021/01/01 コミュニケーションビジネス働く皆さんにとって職場の人間関係が一番の悩みだと思います。 人間関係は、人が生活していく上で絶対に必要なコミュニケーションです。 自分が良かれと思って言った...
タイプ別「NO」と言う対策法
朝礼ネタ4065 2021/01/01 コミュニケーションビジネスライフハック「どうしてこの仕事引き受けちゃったんだろう」と後悔した経験はありませんか。 ビジネスシーンにおいて誰かに頼ってもらえるというのは、本来ありがたいことです。 と...
人の振り見て我が振り直せ、とは重要なことである
朝礼ネタ4064 2021/01/01 コミュニケーションビジネス心理・メンタル新しい環境に入った時など初対面の人と会うことはあると思います。 そんな時に何となくこの人とは合わないかもしれないなと思ったことが誰しも一度はあると思います。 ...
やる気と結果に繋がる褒め方
朝礼ネタ4062 2021/01/01 コミュニケーションビジネス心理・メンタル褒めるとき、ついためらってしまうことはありませんか。 家庭にせよ職場にせよ、相手が子どもであれ部下であれ、褒めるというのは案外難しいものです。 下手をすればせっ...
成功するためには練習する事が何よりの近道である
朝礼ネタ4047 2021/01/01 コミュニケーションビジネスこういったスピーチもそうですが、人前で話すことが苦手という人は案外多いのではないでしょうか。 またそれと同時に人前で話すのは苦手だけど人前でうまく話せるようにな...
あれをするということ
朝礼ネタ3924 2021/01/01 コミュニケーションビジネス心理・メンタル家庭内でも仕事の現場でも誰かに「あれ」と言って理解してもらうことはないでしょうか。 例えば母さんあれ取ってと言ったり、後輩にあれやっといてというなどお互いの共通...
人の気持ちは同じ経験をしないとわからない
朝礼ネタ3858 2021/01/01 コミュニケーションビジネス本日も、会社に来られた方と最初にお会いする立場であることを肝に銘じて業務にあたりたいと思っています。 また、相手の方がどのようなことをお尋ねになっているのかを、...
ミスを指摘できる雰囲気の会社は成長できる
朝礼ネタ3850 2021/01/01 コミュニケーションビジネス会社にとって重要なのは失敗した後にそれをどのように改善するか?成長へとつなげるか?という部分です。 たくさんの社員が働いていれば、少なからず失敗は生まれるはずで...
怒りと上手く付き合うために イライラの原因はあなたの「〇〇」にある
朝礼ネタ3841 2021/01/01 コミュニケーションビジネスライフハックあなたは、どんなときに怒りを感じますか。上司の態度が高圧的なときでしょうか。後輩が先に挨拶をしてこなかったときでしょうか。子どもがいうことをきかないときでしょう...
ちょっとしたことでイラッとしないメンタルをつくるための意外な習慣
朝礼ネタ3840 2021/01/01 コミュニケーションビジネスライフハックイラッとしたときに、その怒りを爆発させないようにする衝動コントロール法はいくつかあります。が、知っていたところで中々実践できないという方は、多いのではないでしょ...
些細なことでカッとなる意外な原因 怒りと上手に付き合うためのファーストステップ
朝礼ネタ3839 2021/01/01 コミュニケーションビジネスライフハックカッとなってつい怒鳴った挙句、「どうしてあんなに怒ってしまったんだろう」と後悔した経験は、誰しも一度はあると思います。しかも、あとになって考えてみると、その原因...
メールと電話の違い
朝礼ネタ3828 2021/01/01 コミュニケーションビジネスビジネスにおけるメールの利用と電話の利用について、どの様なメリットの違いがあるか皆さんご存じでしょうか。 簡単なのは、メールです。 メールであれば、送るだけ、...
消極的な言葉をなくし、明るい今日にしよう
朝礼ネタ3819 2021/01/01 コミュニケーションビジネス心理・メンタル無意識に使っている言葉ですが、使い方によりあなたの未来が変わってきます。 いつも前向き、積極的で人を明るくするような言葉を使っていればおのずと明るくよい事が起...
聴き上手を目指すうえでやってはいけないこと
朝礼ネタ3796 2021/01/01 コミュニケーションビジネスライフハック聴き上手になりたいと思ったことはありませんか。 聴き上手のメリットとしては、とにかく人に好かれます。 プライベートで役立つのはもちろん、顧客や同僚、上司にも好印...
名前のない家事、名前のない仕事
朝礼ネタ3787 2021/01/01 コミュニケーションビジネス身近な法則【名前のない家事】について、テレビなどでも話題になりましたので、ご存じの方も多いと思われますが、今日はこの【名前のない家事】について、私の考えも交えてお話しして...