営業マンの基本姿勢
朝礼ネタ3465 2021/01/01 営業昨日、以前に複数受注したお客様へ、弊社新サービス提案のためご訪問させていただきました。私としては過去多くのサービスを提案受注していることもあり、かなりの角度で、...
昨日、以前に複数受注したお客様へ、弊社新サービス提案のためご訪問させていただきました。私としては過去多くのサービスを提案受注していることもあり、かなりの角度で、...
私事ですが、最近急に手が痛くなりました。肩こり腰痛など時々はありましたが、手は初めてなんです。 突き指した訳ではないと思うのですが、関節が痛いんです。 施術で手...
学校で勉強を教えるということは、できる生徒をさらにできるようにすることではなく、できない生徒を何とか普通くらいの成績にすることだと私は思ってその理念の下で中間試...
教師の目線から見ると、自分の教え方がよくないので生徒の成績が上がらないなどとは思いたくないものです。自分が授業をしているにもかかわらず、その授業を聞いて成績が上...
コロナ禍の影響で、様々な業界に影響が出ています。 我々のような製造業も状況は良くありません。 弊社のような下請け企業は、こういうときに大きな影響を受けやすいで...
最近はコロナウイルスの影響もあって、在宅での勤務が続いていると思います。 在宅での仕事となると、上司や先輩と直接顔を合わせることができず、チャットなどを用いたコ...
接客を行う時に,笑顔の大切さは強調しても強調しきれないでしょう。 たくさんの言葉を語るよりも,心からの笑顔がお客様をリラックスさせます。 この人の話を聞いてみよ...
日常で「メールの文章をしっかりと考えなさい」と言われることがあると思います。 今回は、メールの文章をしっかり考えるとはどんなことを意味するのかを紹介したいと思い...
以前の新聞のコラムにこんな言葉がありました。 「森を見ずに木を見る」 普通は反対の「木を見ずに森を見る」と使います。 どういうことでしょうか。 そこで取り上げ...
仕事を行う上で安全は最優先事項です。 特に運転や機械を使った仕事に従事する時には,より一層安全を意識しなければなりません。 では,どうすれば安全を意識できるで...
なにかしなきゃと頑張りすぎてしまうときがありますよね。 気が焦ってしまっていると自分が感じたら、みなさんはどう対応しますか? 考えたことはありますか? 今回は「...
断捨離という言葉はすっかり定着しましたね。 断捨離とは不要なものを断ち、捨て、離れることによって、人生を改善する考え方のことです。 実は私は物を捨てるのが苦手...
先日近所のお年寄りに聞いた話です。実話なのか昔話の類かは正直言って分かりませんが、興味深いと思ったのでお話しします。 ある家で姑と嫁が暮らしていました。えー、...
日々続く事務作業ですが、その果てが見えないように、その起源も果てしないものです。 古代エジプトには、おそらく現存する最古の勤怠管理簿があります。具体的な内容は...
私自身製造業に入社してすぐ20年が経ちました。実際に製造現場で研修を行ったのは入社した時以来です。 ものづくりがどれだけ大変か、ものづくりがどれだけ重要か、も...
一般的な商品やサービスについてはマーケティングの観点から考えて、モノ消費ではなく、コト消費の時代へ移ったと誰もが認めるところかと思います。 そして、この考え方...
今日はちょっと「飲酒運転」について話をしたいと思います。 2019年に飲酒運転による死亡事故の件数は176件だったそうです。10年前と比べたら大分減ってはいま...
インターネットが普及し、調べ物や、家族や知人との連絡もメールで行うなど現代の私たちにとって、なくてはならないものになりました。 私にとっても、仕事でインターネッ...
時代とともにお客様が様々な側面でニーズが多様化しています。 特にエンターテイメントやレジャーに関しては本当に様々なニーズがあり、大局をとらえるだけ、大人数をタ...
どこの学校にも一風変わっているけれど、生徒に人気のある先生というものはいます。そのような人というのは自分では全然変わっていないと思って周囲になじもうとするときも...