正確に自分自身を評価することは困難
朝礼ネタ1223 2021/01/01 自己啓発皆さんは、自分の能力を正確に把握できているでしょうか? 自分自身の能力を正確に把握することは非常に難しく、出来ると思っていた作業が期間内にできなかったり、出来...
現状維持で良いのか
朝礼ネタ1221 2021/01/01 自己啓発トップアスリートというのは、たとえ優勝したりしても、トレーニングや技術の鍛錬の手を抜くことはありません。 常に上を目指して努力を重ねられるということが、アスリ...
カフェを使って思った以上の「費用対効果」を得よう!
朝礼ネタ1220 2021/01/01 効率化自己啓発最近、プライベートの時間で勉強や考えごとをするときに、積極的に自宅の近くのカフェを使うようにしています。 Wi-Fi環境が整っていたり、電源を貸してくれたりと...
人生を美しくしていくために
朝礼ネタ1214 2021/01/01 自己啓発人生は美しいという言葉があります。 生きているということは、それ自体は美しいのかも知れませんが、容易ではないのもまた事実だと思います。 生きていくことには平坦...
仕事を好きになること
朝礼ネタ1211 2021/01/01 コミュニケーション自己啓発皆さん、今までに御買物などで感動した経験はありますか? 実は、先日家電量販店に伺った時にとても感動する接客をしていただきました。 その日は、自宅で使用するコ...
人間にとって大切なもの
朝礼ネタ1202 2021/01/01 名言・格言自己啓発O・ヘンリーは、「人間にとって大切なのは、この世に何年生きているかということではない。この世でどれだけの価値のあることをするかである。」という言葉を残しています...
今日の歩むべき行き先、目標
朝礼ネタ1196 2021/01/01 自己啓発目標あなたの自分の歩むべき行き先はどちらでしょうか?そう聞かれたとしてもこの問いに模範解答はありません。 なぜなら歩むべき道や行き先なんて千人十色星の数ほどあると思...
挫折を経験した事がない者は、何も新しい事に挑戦したことが無いということだ
朝礼ネタ1182 2021/01/01 名言・格言自己啓発ドイツ出身の理論物理学者・アインシュタインの言葉です。 何かをやろうとれば、必ずそこに面倒くさい事、やりたく無い事がくっついてきます。 それだけなら良いのです...
夢見ることができればそれは実現できる
朝礼ネタ1181 2021/01/01 自己啓発55 ディズニーランドでおなじみの、ウォルト・ディズニーの言葉です。 大人になり始める頃から「夢は努力すれば叶うか、叶わないか?」の議論を友人達としていました...
20歳の顔は自然の贈り物。50歳の顔はあなたの功績
朝礼ネタ1180 2021/01/01 名言・格言自己啓発世界的なファッションデザイナーであったここシャネルの言葉です。 私も含めた女性のみなさんは、男性のみなさんとは少し違う立ち位置で仕事に取り組む事があるかもしれ...
目標を宣言すること
朝礼ネタ1178 2021/01/01 自己啓発資格取得目標私は前回のスピーチで今年宅建の資格を必ず取りますと宣言しました。 その後、かなり追い込んで勉強した甲斐あって合格することが出来ました。 宅建の資格を取るのは合...
知識は人生において武器である
朝礼ネタ1172 2021/01/01 自己啓発最近、職場の教養と言うのを見つけて読んでみました。 手に取り読んだ内容は未知への挑戦というこれから仕事をしていく上でもとても大事かなと思って気になって見た内容で...
環境は自分の努力次第で変えられるかもしれない
朝礼ネタ1170 2021/01/01 メディア・ニュース自己啓発「二匹のネズミがクリームの入ったバケツに落ちてしまいました。1匹はあっさりと諦めて溺れてしまいました。 でももう1匹のねずみは必死にもがいて、ついにはクリームが...
座右の銘は「人事を尽くして天命を待つ」
朝礼ネタ1165 2021/01/01 自己啓発私の座右の銘は「人事を尽くして天命を待つ」です。意味は簡単に言うと「やるべきことを限界までやって、結果はなるようになる。」ということです。 この言葉は、私が高...
失敗はステップアップへの過程
朝礼ネタ1161 2021/01/01 自己啓発私たちは日々仕事をする中で失敗やミスをすること、したこと多々あると思います。 かくいう私もたくさんあります。 失敗したときは怒られて気分も落ちるし自分自身も失...
学問のすすめ冒頭の有名な名言
朝礼ネタ1155 2021/01/01 名言・格言自己啓発とても有名な名言で 慶應義塾の創設者である福澤諭吉の著書『学問のすゝめ』の冒頭箇所 の一説です。 この言葉なのですがみなさんが知っている意味として 「人はみん...
「2番目に高い山」は覚えてもらえない
朝礼ネタ1153 2021/01/01 スポーツ自己啓発みなさんは、なにかをやっていて大会やコンテストにでたことはありませんか? 私も、小さいころから卓球を続けていて中学まで卓球をやっていました。卓球では、たくさん...
やる気が出ないときの対処法
朝礼ネタ1152 2021/01/01 自己啓発みなさんは、やりたい、上達したい、という気持ちがあるのにやらなかったり練習しなかったりとやる気が出ないことはありませんか? 私も、中学校時代は先生には難しいと...
「お気に入り」に囲まれた生活を送ろう
朝礼ネタ1148 2021/01/01 自己啓発石庭で有名な京都竜安寺にある茶室「蔵六庵」の路地に「つくばい」があります。口の所にかけひから流れ出る水が溜まるようになっている石で、徳川光圀が寄進したと伝えられ...
ダンディ坂野から学んだこと
朝礼ネタ1146 2021/01/01 メディア・ニュース自己啓発ダンディ坂野さんを覚えていますか? 2003年「ゲッツ」というネタでブレイクしたお笑い芸人です。 しかし、「ゲッツ」以外のネタはなく、いわゆる一発屋芸人にカテゴ...