生活習慣病を予防して健康で楽しい日々を過ごそう!
朝礼ネタ4906 2021/12/15 食事健康皆さんは日頃から生活習慣病の予防について考えたことはありますか?
お酒をついつい飲み過ぎてしまったり、タバコを1日一箱以上吸ってしまう人、不健康な食事を続けてしまっている人などは特に生活習慣病に注意が必要です。
生活習慣病とは日常生活内での食事、睡眠、飲酒や喫煙、ストレスなどの生活習慣によって起こり得る病気のことです。
生活習慣病の中でも特に糖尿病は、合併症を引き起こしてしまうリスクのある恐ろしい病気ですので、糖尿病にならないために今から予防に努めてみませんか?
糖尿病を予防するにはまず食事を改善しなくてはなりません。山盛りのご飯、パン、ラーメン、うどん、など糖質の多い食事の取り過ぎには気をつけましょう。
いつもの食事から糖質の多い食事を15%だけカットなど、無理のない範囲で少しずつ減らしてみてはいかがでしょうか?
糖質をカットする代わりに、食物繊維が豊富に含まれている「海藻類」「野菜」「きのこ類」などを食事の中で少し多めに食べるように心がけてください。
トマトはリコピンが豊富に含まれており、インスリンの働きを促進する効果があるので、夕飯のお供に一品添えてみてはいかがでしょうか?
さらに糖尿病を予防するのに効果的なのが運動です。
家族や友人と会話ができるくらいのスピードで、ジョギングやウォーキングを毎日30分ほど行うだけで、生活習慣病の予防に繋がります。
さらに糖は、肝臓や脳だけではなく筋肉にも吸収されますので、筋トレを行うことによって糖の吸収を分散させることができます。
毎日を健康に、そして家族や友人と日常生活を楽しく過ごすために、ほんの少しだけ生活習慣に変化をつけてみてはいかがでしょうか?