電話は会社とお客様がつながる第一歩!
朝礼ネタ3092 2021/01/01 コールセンター一般事務私たちは、普段の仕事で欠かせないもののひとつとして、電話があります。 この電話は、お客様と私たちがつなぐ、コミュニケーションの第一歩であります。 まず、電話で...
私たちは、普段の仕事で欠かせないもののひとつとして、電話があります。 この電話は、お客様と私たちがつなぐ、コミュニケーションの第一歩であります。 まず、電話で...
「つらい」という漢字の「辛」という字をじっとよく見ていると、気が付いたことがあります。この字に横棒を一本加えると、幸せの「幸」という字になります。 たったの横...
大学時代に客員教授のデザイナーの方から伺った話ですが、小学校1年のときに先生から、「紙に丸を書いてみましょう」と言われたそうです。他のクラスメイトはみんな、普通...
人事は全ての仕事に関して、人に説明する責務を負っていると言えます。 実際に説明する機会があるか?どうかは別として、なぜこのような決定をしたのか?という部分を本人...
人事は新卒の採用において、学生の言っていることの主観ではなく、事実に注目していくということが重要です。 就活生はいろいろな話をしてくるはずなのですが、本人の主観...
人事をやる人間にとって、新卒採用にかかわるときにはたくさんの就活生を目にすることになるでしょう。 そして、きちんとそれぞれを評価していくべきなので、手間は相当か...
日中は汗ばむような季節となりましたが、朝晩はまだまだ冷え込む季節です。 体調管理を万全にして過ごしたいですね。 汗ばむ季節といえば、もうすぐエアコンがフル稼働...
いよいよゴールデンウィークブライダルフェア初日です。 いつも通り館内見学・客室見学に加え婚礼料理の無料試食があります。今日の試食付フェア予約は○件です。 ま...
品管の仕事、楽しんでますか? 「仕事が楽しいわけないだろ」と思ったと思いますが、楽しみを見つけたもん勝ちだと思って私はやってきました。 品管は、嫌われがちな部...
先日、私の担当する企業に商談に行った際、1つ前に商談をしている他社の営業をみる機会に出くわしました。 その人はよく話す営業マンで、一見スムーズに商談が進んでい...
今朝は、本屋の将来について少しお話したいと思います。 出版不況と叫ばれて久しいですが、みなさんご存じの通り、書店の経営状態は決して良いものとは言えません。 そ...
私のプライベートをここで紹介するのも萎縮しますがお話させていただきます。 たまにですが手の凝った料理を作ります。料理は苦手なので手際が良いとは言えませんが美味...
人って第一印象が大切だと思います。 第一印象が悪いと、後から挽回するのが大変です。 逆に第一印象が良いと、多少のことは許してくれる気がします。 同じ失敗をして...
先日、不良品の返品、再製作の件で、仕入れ加工先の中国の会社とやり取りがありました。 日本で加工した場合では考えられないような状態での納品であったため、すべて...
昨夜は遅くまで作業をしていたため、今朝は、少し起きるのが遅く、いつもよりも少しだけ遅めに家を出たので、車で通勤する際に、少々焦っていました。 そうは言っても、も...
今日は私が以前勤めていた会社での失敗経験から仕事のやり方についてお話をしたいと思います。 明日が得意先にとっても締め切り日である仕事の明細づくりをしていたので...
ある日、休日にテレビを視ていたのですが「接遇術」というテーマで放送されていました。接遇術とは相手に接するときのマナーのようなものですが、なるほどと感心したことが...
これも友人から聞いたエピソードになりますが、ある時同じ部の課長さんが自分に近寄りあることを頼んだそうです。 席を離れる必要がある依頼事であったため、忙しいのに...
お疲れさまです。 今朝起きた今日もテキパキ受注しなきゃと考えていた電車の車内での出来事を皆さんにお伝えしようと思います。 いつものように今週終わりの必着と現在...
皆さん肩こりはありますか。 肩、凝ってるなぁと思った時、皆さんは何か対策はされていますでしょうか。 結構しんどいですよね。 わたしは学生の頃はそう感じなかっ...