その坂は上り坂?下り坂?
朝礼ネタ3484 2021/01/01 福祉・介護・保育勤務はA勤とB勤に分かれ、A勤担当がその日のリーダーです。経験や性別、年齢に関係なく、勤務表に従って割り振られるので、主任に対してリーダーの立場で指示する場合も...
勤務はA勤とB勤に分かれ、A勤担当がその日のリーダーです。経験や性別、年齢に関係なく、勤務表に従って割り振られるので、主任に対してリーダーの立場で指示する場合も...
言葉ってすごいです。 休日にパンケーキなるものを作ってみました。子供のころホットケーキと呼んでいたアレです。名前が変わると何やらありがたみが出るのはなぜでしょ...
自己肯定感とは自分の価値や存在意義を肯定できる感情のことです。 早く言えば自分最高と思える感情です。 この自己肯定感が上がれば、失敗を恐れず積極的に行動すること...
先日ドライブ中にパンクしてしまいました。 折よく直ぐにガソリンスタンドがあり、早速飛び込んで修理を依頼しました。 若い店員さんがジャッキアップしてタイヤを外し、...
背水の陣と聞くと、決死の覚悟でことに臨む、という印象が強いですが正確には少し異なります。 春秋から戦国にかかる時代、孫武や孫?が大成した策の中にも記載がありま...
営業をしている人間というのは、どうしても成果が求められる立場にあります。 したがって、失敗することを恐れている人がいるのではないか?と思われます。 自分が紹介...
多くの人は「教員なんてかつて自分で勉強した範囲を子供たちに教えるだけだから新しい勉強なんてしないで楽な稼業だよな。」とか「あんなの子供のお守りをしているだけで楽...
スポーツ選手は大切な試合やレースなどの前には、集中力を高めるために万全の準備をしています。 その過ごし方は人それぞれ違いますけど、自分が望ましいと思った方法を使...
コールセンターでは、お客様から苦情や質問など、いろいろなお問い合わせをいただくことが多いです。 しかし、その場ですぐに回答できるようなケースばかりとは限りません...
皆さんは安全運転に気を付けていらっしゃると思います。 運転にかかわるプロとして、安全運転は基本中の基本であり、守らなければならないものです。 しかしながら、...
皆さん、多くの会社で「お客様の幸せは私の幸せ」や、「お客様の笑顔のために」と言われていますね。 確かに私たち接客をおこなうものとして、お客様に笑顔になっていた...
私たちは普段、クライアント企業様に用事のある個人のお客さまからの電話を受けています。当然、そのお客さまが満足いただけるように対応しなければなりません。しかし、私...
皆さんの前でスピーチをする、このために私はこの数日頭を悩ませてきました。皆さんも人前で上手にしゃべるために色々悩まれていることと思います。 ふと思い立ってスピ...
経理業務と言えばどうしても、マニュアルに沿って、規定通りに進めることを良しとする傾向があると思います。 もちろん、決算にまつわるもの、収支にまつわるものに関し...
今日は昭和の大経営者である松下幸之助さんが製造業の基本として社員に説いた言葉についてご紹介したいと思います。 現在、ものづくりにおいてはロボットの導入や個人の...
小学生や中学生に対して、教育に携わる方々にお伝えしたいお話があります。 私自身がこれまで様々な教育産業の方々と会話をしてきた中で強調していたポイントです。それ...
働いている期間が長いと日々同じような仕事を繰り返していると勘違いをしてしまいがちですが、実はそうではありません。 販売という仕事は、物を売り、買っていただくとい...
今現在、エリア統括を業務とし、この社内全体のマネジメントをおこなっていますが、過去にこういったことがありました。 弊社は営業会社として、常に結果を求められる会...
先週、今年度末決算期ということで、通常期の3倍以上の受注処理をおこないました。 当然ではありますが業務量が増えれば触れるほど、集中力も散漫になり、残業もかなり時...
昨日、以前に複数受注したお客様へ、弊社新サービス提案のためご訪問させていただきました。私としては過去多くのサービスを提案受注していることもあり、かなりの角度で、...