日本で独自性のあるハロウィン
朝礼ネタ758 2021/01/01 10月風物詩・季節行事10月31日はハロウィンです。そもそもハロウィンはキリスト教の祝日「万聖節」(ばんせいせつ)の前夜祭。秋の収穫を祝い、悪霊を追い出すための祭り。
仮装した子供たちが町を練り歩き、家々からお菓子をもらう風習になっています。
日本でもここ数年、ハロウィンに対する機運は高まりつつあります。といっても少し欧米と異なるのは子供たちが家々をまわってお菓子をもらうよりも若者が仮装をして繁華街を歩き回るというほうがメインになっているところでしょうか。
ここ数年、こうした若者のメッカである渋谷では仮装行列のあとのごみ問題、または参加者のトラブルも大きな問題になっていて、警察まで待機するほどの状態になっています。
こうした状況を見ていると日本は日本なりの解釈でハロウィンが盛り上がり、業界も活性化すればよいのではないかという気がしています。
もともと、類似するものとしてはバレンタインデーがあげられるでしょうか。最終的にはお菓子メーカーがバレンタインという行事を日本という特色にあわせてブランディング、事業としても1年でもっとも盛り上がるように仕立て上げたわけですから。
ハロウィンももちろん、オリジナルとは少し異なった形で日本に根付きつつある事実は間違いないですが、国民が盛り上げるきっかけになるのであれば何も問題はないと思います。
といいながらも40歳を過ぎてコスプレでねりあるくことはなかなかマネできないと個人的には考えていますが。子供にお菓子をあげるのが一番です。