“余裕スイッチ”持ってますか?
朝礼ネタ6133 2025/07/09 心理・メンタル今日は「余裕」について少しお話ししたいと思います。
私自身、毎日いっぱいいっぱいで働いていることが多くて、「余裕がないな」と感じることがあります。
仕事が立て込んでくると、つい表情がこわばったり、口調がきつくなってしまうこと、ありませんか?
そんな時にふと思い出したのが、「人にやさしくできるのは、自分に余裕がある時だけ」という言葉です。
確かに、自分の気持ちや時間に余裕がないと、周りに気を配ったり、ちょっとした助けの手を差し伸べることが難しくなります。
逆に言えば、余裕を作ることができれば、自分も周りも、少し穏やかに過ごせるんだなと思いました。
余裕って、大きな時間を確保するとか、仕事を減らすっていうことだけじゃないと思うんです。
朝、いつもより5分早く家を出てみるとか。
お昼にスマホを置いて、深呼吸してみるとか。
1日1回でも、ちょっとだけペースを落としてみると、不思議と心にスペースができる気がします。
私の場合は、仕事の前にコーヒーを一杯飲む時間を意識的に作るようにしています。
「今から仕事するぞ」と気持ちを切り替える時間になるし、自分の中では小さな“余裕スイッチ”みたいなものです。
たったそれだけのことなんですが、不思議とその日一日が落ち着いたものになることが多いです。
仕事はどうしても、目の前のことに追われがちですが、ほんのちょっとだけ立ち止まることで、気持ちの余白ができると思います。
余裕がある人って、どこか安心感があって、一緒にいると落ち着きますよね。
自分自身がそんな存在になれたらいいなと思いながら、日々意識するようにしています。
皆さんもぜひ、自分だけの“余裕スイッチ”を見つけてみてください。