できるかできないかを考えない
朝礼ネタ6105 2025/05/14 心理・メンタル名言・格言私は、仕事において、何かしらチャレンジできる機会があれば、心に問う言葉があります。
それが、「できるかできないかではなく、やるかやらないか」という言葉です。
考え方は人それぞれだと思いますが、この言葉をかならず問いかけて、取り組む姿勢につなげています。
みなさんはどうでしょうか。
大抵の方が、自分にできるだろうかと考えて行動していませんか。
頼まれてくれないか…と言われた仕事量をみて、自分にできるだろうかと考えてみたり、上司にこのプロジェクトのリーダーを任せたいと言われたとして、自分にできるだろうか、やれるだろうかといった場面が増えていないでしょうか。
しかし、子供の頃、同じように何かに向き合わなければならないとき、後ろ向きでしたか。
自転車に乗る練習、逆上がりの練習、勉強なども、まずはやってみるかという気持ちで取り組んでいませんでしたか。
大人になると、どうしても自分を客観的に判断してしまうため、諦めてしまいやすいと思います。
しかし、大人になったとしてもやってみないと分からないことばかりです。
できないと思っていたことでも、すんなりできたときの達成感は感動します。
それに、成長できたと自信が持てるでしょう。
自分は、更なる成長に繋がっていて、成長できる機会があれば
「できるかできないかではなく、やってみる」と、心に問いかけます。
もしもできなかったときは、大丈夫です。
自分の周りの社員達がしっかりフォローしてくれますから。
みなさんも、ぜひやってみてください。