その瞬間を大切にする一期一会の心
朝礼ネタ6070 2025/03/17 心理・メンタル故事ことわざコミュニケーション今日は「一期一会」という言葉をテーマにお話ししたいと思います。
「一期一会」という言葉は、茶道で使われる言葉で、「一生に一度の出会いを大切にする」という意味があります。つまり、今この瞬間の出会いは二度と同じ形では訪れないからこそ、心を込めて向き合おう、という考え方です。この考え方って、私たちの仕事にもぴったりだと思いませんか?
ショッピングモールには、毎日たくさんのお客様が来店されます。初めて来た方もいれば、何度も来てくださる常連の方もいます。でも、そのお客様と私たちが接する「その瞬間」は、どれも一度きりの貴重な出会いなんです。
例えば、先日、あるお客様が商品を探して困っている様子だったので、声をかけて一緒にお手伝いしました。その方は「丁寧に教えてくれてありがとう」と言ってくれて、とても嬉しかったです。この時、ただ作業として対応するのではなく、「この瞬間を大切にしよう」と思って接したことが、お客様に伝わったのかなと思いました。
仕事が忙しいときは、どうしても作業に追われたり、流れ作業のように感じることもありますよね。でも、一人ひとりのお客様に「この瞬間を大切にしている」という気持ちで接すると、自分の仕事がもっとやりがいのあるものに感じられるようになりますし、お客様にも喜んでもらえると思います。
そして、「一期一会」の考え方はお客様だけでなく、一緒に働く仲間にも当てはまります。今日一緒に仕事をするメンバーとも、同じようなチームで働く日は二度とありません。だからこそ、忙しいときほど助け合ったり、感謝の気持ちを伝えることを意識していけたらいいですよね。
最後に、「その瞬間を大切にする」という気持ちを持ちながら、今日一日を過ごしてみませんか?きっと、自分も周りの人も気持ちよく一日を終えられると思います。