笑顔が日常にもたらす効果
朝礼ネタ5123 2022/07/23 2426 PV コミュニケーション笑顔大人は子どもに比べて一日のうちで笑う回数が極端に少ない
と言われています。
そこで、今日は笑顔がもたらす効果についてお話ししたいと
思います。
まず、笑顔でいると免疫力が高まります。
免疫力が高まるということは、病気を予防することができる
ということです。
笑うだけで健康を維持できるというのは嬉しい効果ですね。
次に気持ちがポジティブになります。
気持ちが落ち込んでいる時でもあえて笑顔を作ることで、
気持ちが上向きになるそうです。
心と表情は密接な関係にあるようです。
毎日が楽しいことばかりではありませんが、笑顔の効果を
利用するだけでも気持ちが変わってくるかもしれません。
さらに、表情筋を使うので美容効果もあるといわれています。
しわやたるみの軽減や、血流がよくなることで美肌効果
もあるようです。
そして最大の効果は、人とのコミュニケーションが
うまくとれるということです。
例えばお店でお会計をするとき、無表情でお釣りを渡される
のと、笑顔でお釣りを渡されるのとでは印象が全く違います。
日常でも同じです。
どんな仕事相手であっても、こちらから笑顔を作っていくことで、
相手にもよい印象を与えることができます。
お互いに緊張もほぐれ、スムーズに話が進むこともあります。
笑顔が苦手な方も多いかもしれません。
しかし、作り笑顔でも本当の笑顔と同様の効果があるそうです。
仕事が円滑に進むためにも、自分の免疫や気持ちを高めるためにも
ぜひ笑顔の効果を思い出して一日を過ごしてみてください。