風邪ウイルス予防のために普段から気をつけましょう
朝礼ネタ2816 2021/01/01 医療関係ようやくインフルエンザの流行も終わりつつありますが、患者数がゼロになったわけではないので気を抜かず手洗いうがいを徹底していくようにしましょう。 ところで皆さん...
ようやくインフルエンザの流行も終わりつつありますが、患者数がゼロになったわけではないので気を抜かず手洗いうがいを徹底していくようにしましょう。 ところで皆さん...
みなさんは、受付の仕事に誇りを持っているでしょうか。 もちろん誇り高く仕事をしているという人もいるかもしれませんし、いや、私はもっと他の仕事もしてみたいという...
教育業界では、近年、上から目線で教えるのではなく、ともに学ぶという姿勢が大切だと言われています。 昭和の時代でしたら、ガミガミ言ったり、威圧するような教育も良...
とある屋外レジャー施設で、着ぐるみを着て風船を配るアルバイトをしていた時の話です。 風船を配る時は大抵可愛いかったり、見た目が面白い着ぐるみを着てやるものです...
かつて昭和の中位まででしょうか、多くの日本人の体内には寄生虫がいました。 50代以降の人の中には、便検査や虫下しを飲んだ経験がある方もいらっしゃるのではないでし...
皆さん、仕事は思うように捗っていますでしょうか?毎日、上手くいかず考える事、悩む事がどんどん増えたりしてませんでしょうか。 私もその一人です。 と言ってしまう...
太平洋戦争の始まり、真珠湾攻撃の大成功は誰もが知っているところです。 しかしこの作戦がいかに困難なものであったかを理解している人はあまりいないでしょう。 まず...
ある人の訓示を紹介します。 「ハワイ作戦についていろいろ意見がありますが、連合艦隊司令長官として私は必ずこの作戦を実施します。以後この作戦の是非について論議す...
いよいよ今週末の土曜日、日曜日と大阪南港の会場で新製品を中心とした機械の展示会が開催されます。 皆さんには会場担当者としての心構えをお話しします。会場の配置図や...
■私が受け持ちの生産工場で賃金交渉として訓示した内容について 私どもの会社では、生産工場で必ず朝礼の際に係長クラスから就業者のモチベーションの向上に努めるため...
生きているだけで丸儲け! ご存知の“明石家さんま”さんの有名な言葉です。私は今までこの言葉の意味を考えたことはありませんでした。ただ何となく“さんまさん”が言っ...
ここ数年、本校(本塾)への入学を希望する児童(生徒)が減少傾向にあることは、みなさんもよくご存じのことと思います。 この事について、学内で「少子化は日本全体...
会社の業績を拡大させるためには、新たな顧客の獲得が必須です。 今まで当社と繋がりのなかった企業と取り引きを開始するには、多くの動力を使います。アポ取りすることも...
「保護者の気持ちに寄り添う」というと、「保護者の意見に同調しなくてはならない」と思う人が多いでしょう。 しかし、本当はどうなのでしょう。 保護者によっては、理...
皆さんは、お昼ごはんをどんなお店で食べていますか? 同僚から聞いた「おいしいお店」ですか、いつもと同じように前から行きつけのお店ですか?あるいは食べログで調べ...
小学生の道徳の授業で使うようなタイトルではございますが、大人になった私達でも知らないうちに他人に不快な思いをさせてしまっていることがあります。 特に接客サービス...
今日の朝礼では、先日、テレビで東日本大震災やこれから起こる地震に関する番組を見て、気づいたことがありますので、そのお話をいたします。 その番組で興味深かった内...
私たちの仕事は毎日忙しいですよね。もちろん他にも忙しい仕事はたくさんありますが、教育業界の仕事の特徴は終わりがないところかと思います。 何かのプロジェクトをひと...
昨今の新聞記事では、各種AI施術の話題が紙面を賑わせる事が多くなりました。 自動車をはじめとした乗り物運転、そのアシスト。 囲碁や将棋での対局では人がAIに...
昔は会社の事務と言えば、経理関係が中心でしたが、今は営業事務という経理と切り離した事務職が一般的になっています。 では営業事務とはなんでしょう?はっきり言って...