自分のやる気スイッチを探そう
朝礼ネタ6129 2025/07/01 心理・メンタル自己啓発最近、「やる気が出る日」と「なかなかスイッチが入らない日」があるなと、改めて感じています。
人間なので、毎日同じコンディションではいられません。だからこそ、自分なりの“やる気のスイッチ”をいくつか持っておくことが大切だと思います。
私の場合は、出社したらまず机を軽く片づけること、それから温かい飲み物を一杯飲んで深呼吸する。時には簡単なストレッチもします。たったそれだけですが、頭がスッキリして「よし、今日もやろう」という気持ちが自然と出てきます。
忙しい日ほど、すぐに作業に取りかかりたくなりますが、そういうときこそ気持ちの準備をする時間を少しだけ取るようにしています。結果的に、その方が集中力も高まり、仕事の効率も良くなると感じています。
それから、「小さな達成感を積み重ねること」も、やる気を継続させるコツだと思っています。朝一番に終わらせられそうなタスクを1つ選んで、まずそれに集中する。たったそれだけでも「今日はいいスタートが切れた」と思えるので、その後の流れも自然と前向きになります。
やる気って、どこかから急に湧いてくるものではなくて、自分で整えていくものだと思うんです。毎日コンディションが違うからこそ、自分なりのスイッチやリズムを知っておくことが、安定した働き方につながるのかなと感じています。
今日はどんなスタートを切りたいか、自分なりに意識してみるだけでも違ってくると思います。気持ちよく一日を始めていきましょう。