ハインリッヒの法則
朝礼ネタ4157 2021/01/01 ビジネス身近な法則今日は労働災害についてお話しします。
「ハインリッヒの法則」という言葉はごぞんじでしようか?これはアメリカのハインリッヒという
保険会社の人が実際の事故から統計学的に導き出した法則です。
それは一つの大きな労働災害が起こる前には29件の軽微な災害が起こっており、その背後には
300件の隠れたヒヤリハットが起こっているということです。すなわちどのような災害にも予兆が
あるということです。
従って労働災害はその予兆を見つけ、その時点で一つ一つつぶしていくことが
災害を未然に防ぐこつであるということです。
そこで皆さんは職場を点検し、どんな小さなこともこれぐらいはいいだろうと見逃してはなりません。
例えば職場の床に小さなビスが一個落ちていたとします。
これくらいたいしたことはないと思うとそれが大事故につながります。
そのビスがはねて目に当たる可能性があります。ビスを踏んで転ぶ場合もあります。
転んだ際に体に刺さることもあります。
何かの機械の部品の一つが脱落してその機械が不具合を起こし人のけがの原因にもなり得ます。
そういう災害の原因となりうる事象を一つ一つ除くことが労働災害を防ぐ方法です。
労災ゼロを実現する方法に近道はありません。
また「想定外」という言葉も禁句です。労働災害に「想定外」は通用しません。
あらゆる災害を想定しその対処方法を検討する必要があります。
皆さん労働災害を起こさぬよう知恵を絞っていきましょう。ご安全に。