重陽の節句・菊を愛で不老長寿を願う
朝礼ネタ2276 2021/01/01 9月皆さんは、「菊の節句」をご存じですか?
日本の節句は5種類あり、1つ目が1月7日の「七草の節句」。これは、七草がゆを食べて豊作や無病息災を願う日で有名ですね。
2つ目が3月3日の「桃の節句」。これは、女の子の成長を祝う日です。
3つ目が5月5日の「菖蒲の節句」。これは、男の子の成長を祝う日です。
4つ目が7月7日の「笹の節句」。これは、中国から伝わった織姫と彦星の伝説をもとに作られ、天に向かって真っすぐ伸びる笹に短冊を付けると、短冊に書いた願いが叶うと言われています。
5つ目が、9月9日の「菊の節句」です。これが、年で一番最後の節句です。9という数字は、1の位の数字で一番大きい数字であることから、9月9日は「最高の数字が重なる特別な日」と言われています。
菊の節句では、主に菊酒や栗ご飯などを頂いて不老長寿を願いますが、もう今ではあまり馴染みがなくなってしまいました。知らない方も多いのではないでしょうか。
菊と言えば、お刺身に添えられている食用菊は、身近でよく見かけるものかと思います。昔、冷蔵庫のなかった時代では食用菊の殺菌作用で、食中毒対策をしていたそうです。
食べたことがないという方も多いかもしれませんが、食用菊は花弁をちぎって刺身用の醤油に散らすのが正しい頂き方です。
さて、9月は上半期最後の月で忙しいこともあるでしょうが、まず健康第一です。健康でなければ、皆さんの力は存分に生かせず本末転倒になってしまいます。
この機会に、9月9日はお刺身と一緒に菊を頂いて、健康を願ってみてはいかがでしょうか。