「情けは人の為ならず」という言葉を正しく理解していますか?
朝礼ネタ2183 2021/01/01 故事ことわざ名言・格言「情けは人の為ならず」という言葉をご存知でしょうか?
おそらくここにいらっしゃるほとんどの方が、「そのくらい知っている」と思っていると思います。でもこの言葉、約半分の日本人が誤った使い方をしているとも言われています。
「情けは人の為ならず」という言葉の意味は、人に情けをかければ、それが巡り巡って自分に返ってきて、結局は自分のためになる。というのが正しい意味です。
つまり、人に情けをかけるのは、その人のためだけではなく、結果的に自分のためにもなるのだよ。というのがこの言葉の本来の意味なのです。
ところが、多くの日本人は、人に情けをかけることは、その人のためにならない。甘やかしていては、そのひとのためにならない。という意味だと思っているそうです。皆さんの中にもそう思っている方がいるのではないでしょうか。
人に親切にする、人に優しくすると言うのは簡単ですが、実行に移すとなるとなかなか難しいものです。
仕事でも、忙しい人がいれば進んで手伝ってあげる。お互いに協力しあって仕事ができれば、きっと社内の雰囲気も良くなり、チームワークも良い組織になるのではないでしょうか。
私も自分の胸に手を当ててみれば、なかなか出来ていなかったと反省しています。これを機会に心掛けていきたいと思います。
皆さんも、この機会に是非「情けは人の為ならず」の正しい意味を覚えていただき、自分とためにも、人に優しく、親切に接するように心がけてください。