せっかくのクリエイティブ業種の朝礼だもの
朝礼ネタ2856 2021/01/01 クリエイティブ朝礼ですがこの中には残業続きの方、徹夜の方のおられることと思います。 それにも関わらず朝礼に出てくる仕事に対する姿勢には感化されます。 私もその姿を見習わなけれ...
朝礼ですがこの中には残業続きの方、徹夜の方のおられることと思います。 それにも関わらず朝礼に出てくる仕事に対する姿勢には感化されます。 私もその姿を見習わなけれ...
毎日聞いているスピーチかと思いますが、みなさんは何を思って聞いているでしょうか。 正直毎日同じようなスピーチが多くつまらない、聞き飽きたよと思っている方もいる...
介護の職場は「感性に始まり感性に終わるといわれています。介護職は特別高度な知識も技術も必要ありません。しかし皆さんは介護のプロといわれています。素人とプロをどの...
「細事に神が宿る」これは経営の神様といわれた松下幸之助の言葉です。全ての細事こそ大切であり、細事を大切にする人が大成をなす、という意味です。やって当たり前のこと...
本日のテーマは職場の整理整頓清掃を徹底しようという事についてお話します。 品質の良い職場は整理整頓清掃が行き届いております。 それは何故か、要るものと要らない...
先日、「夢は口に出すと強い」というお話をしましたが、今日はその続きを話したいと思います。 ずばり「夢は必ず叶うとは限らない」です。 え、何言ってんだ。この間...
昔、週刊少年ジャンプが、ある広告を出していました。 その広告には、新聞の片面いっぱいにジャンプのヒーローたちの絵が描かれています。 その絵の横には吹き出しでその...
私たちはなぜ学ぶのか。 子どものころ、誰でも一度はこんな疑問をもったことがあるのではないでしょうか。 今の子どもたちも決まって、この疑問をもち、私たちに訪ねて...
春は出会いの季節であると同時に別れの季節でもあります。 新たな人との出会いに胸を躍らせつつも、別れには悲しいイメージしかない人もいるでしょう。 これまで慣れ親...
今年は長く楽しめていた桜もようやく葉桜になり始め、来年に向けての開花の準備がスタートする季節となりました。 新年度、新学期が始まり、生徒たちも新しい学年への第一...
今日は、まず最初に、新商品をお知らせします。 すでにご存じとは思いますが、新しいタイプのシリーズの販売準備が進んでおり、来月には当店において、入荷する予定です。...
何か新しいものを作ろうとした時、人は自分の中から生み出そうと考えます。 けれど冷静に周囲を見渡してみると、私たちの周囲には実はたくさんの可能性にあふれた原石が転...
モノを売る仕事は、並べておけば売れる、安く売れば売れるなどの高度成長期やバブル期の時代の売り方は通用しなくなり、今はお客様にいかに目立たせるか、興味を持ってもら...
みなさんはノストラダムスの大予言を知っていますか? もしくは覚えていますか? もしかしたら、もう少しするとノストラダムスを知らない世代が職場に入ってくるかしれ...
九州にあるテーマパーク。ここに人工知能を搭載したロボットを活用したホテルが出来たのは2015年です。 始めてロボットが従業員として働いたホテルとしてギネス記録...
梅雨のシーズンに入り、毎日、ねっとりとした、気持ちが晴れない日が続いております。こんな日和に、さわやかな笑顔に出会うと、とてもホッとし、安心しますね。 皆さんは...
昨日は、団体さんが6組入り、皆さん、大変忙しく動き回り、休憩もままならず、本当によく働いてくださいました。 おかげで、お客様からの苦情もなく、無事に乗り切ること...
少し前にイチロー選手が引退されました。 いろいろなメディアで取り上げられ、知らない人はいないのではないかと思います。 その引退記者会見の内容も、「コツコツやるこ...
たくさん働いて、先が見えなくなったら、「疲れた」と言ってしまいますね。 それは、当たり前です。 でも、ちょっと考えてください。 10人にて、9人の人が「疲れて...
一口に「絶対に事故を起こさないように」と申し上げるのは非常に簡単です またドライバーの皆さんも事故は絶対に起こしません」と言うのはこれまた非常に簡単なことだと思...