「そんなに早く終わるの!?」って言われたい人へ
朝礼ネタ6102 2025/05/08 ビジネス効率化最近、仕事をしていてよく考えるのが「効率化」についてです。
限られた時間の中で成果を出すには、やっぱり効率よく動くことが大事だと感じます。
でも、昔の私は「効率化」と聞くと、どこか“手を抜くこと”のように感じていました。
早く終わらせる=ちゃんとやってない、というような思い込みがあったんですね。
そんな自分が変わるきっかけになったのが、ある先輩社員の姿でした。
その方は、作業の無駄を省くのがとても上手で、マニュアルもこまめに見直していました。
最初に一手間かけて環境を整えることで、あとの仕事がぐっとスムーズになる。
実際、同じ作業をしても、その方だけは毎回余裕を持って終わっているんです。
そこで、自分も少しずつですが、自分の作業を見直すようにしました。
例えば、毎回探していたファイルを一つのフォルダにまとめたり、
何度も同じ説明をしていた内容をメモにまとめて共有したり。
ほんの小さなことですが、1日に数分の差が出てきます。
効率化って、決して手を抜くことではなく、
「より良い仕事のやり方を工夫すること」なんだと、今は思っています。
その結果、自分にも少し余裕ができて、周りを手伝えたり、新しいことに挑戦する気持ちも出てきました。
日々の中で当たり前にやっていることでも、「これ、もっとラクにできないかな?」と考えることで、
少しずつ自分の時間も、チームの流れも変わってくると思います。
小さな効率化の積み重ね、みなさんにもぜひ普段の業務に取り入れてみていただきたいです。