朝礼ネタ朝礼ネタ 3分間スピーチの例文集

 

福沢諭吉が言いたかったこと

  朝礼ネタ3719  2021/01/01  名言・格言

「『天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず』と言えり。
 されば天より人を生ずるには、万人は万人みな同じ位にして、生まれながらに貴賤上下に差別なく、」

福沢諭吉が書いた「学問のすすめ」のこの書き出しは、天下万民皆平等を表す言葉として世に知られています。
しかし彼が言いたかったことは、人間の平等の話ではありませんでした。

この後さらに読み進めていくと、
「人間世界を見渡すに、かしこき人あり、おろかなる人あり、貧しきもあり、富めるもあり、貴人もあり、下人もありて、」
となっており、なぜ現実にはこのような雲泥の差があるのかと書かれています。
そして「さらば賢人と愚人との別は学ぶと学ばざるとによりてできるものなり。」と続きます。

さらに彼は説きます。仕事には簡単なものと難しいものがあって、難しい仕事ができる人は身分が重く、貴き者になるとして、

「身分重くして貴ければおのずからその家も富んで、下々の者より見れば及ぶべからざるようなれども、
 その本(もと)を尋ぬればただその人に学問の力あるとなきとによりてその相違もできたるのみにて、天より定めたる約束にあらず。」

と書いています。
貧富の差や貴賤は天の仕業ではなく、学問を修めるかどうかによって生じるものだと、福沢諭吉は言いたかったのです。
まさにこの点が、学問をすすめる理由なのですね。

学問のすすめは、世の中に学問のある人が少なかった時代に書かれたものですから、
現代の私たち社会においては、向学心・向上心という言葉に置き換えればどうでしょう。

万年平社員からの脱出は、学問のすすめがキーポイントかもしれません。

お知らせ

朝礼ネタ アプリ版 [New]

Android、iOSに対応したスマホアプリをリリースしました。
朝礼ネタ Androidアプリ
朝礼ネタ iOSアプリ

朝礼ネタ 電子書籍のご紹介

朝礼ネタ
掲載中の例文から人気ネタを集めました。 厳選ネタをじっくりと読みたい方にオススメです。
スマホでもkindleアプリで読めますので是非ともご覧ください!
★Unlimitedユーザーは全巻読み放題