目標を立てるときには小さな現実的に達成できそうなものを
朝礼ネタ3636 2021/01/01 心理・メンタル目標を立てるということは大切なことですが、大きな目標を立てることは必ずしも正しいことは言えません。
目標を達成すれば非常に充実感、爽快感を得られる一方で、目標を達成できないでいると、ストレスを感じるはずです。
そして、どうせやってもダメなんだろうという諦めの気持ちが芽生えやすくなってしまう可能性があるのです。
したがって、目標の立て方は人間の心理を考慮したうえでの注意点が存在するということが言えます。
目標を達成すると快感を得られますし、自信もついてくるのですが、それは小さい目標でも同じなのです。
そうなると、あえて達成が難しい大きな目標を立てる必要はなく、達成が比較的容易な目標を1つ1つクリアしていくということを考えると良いのです。
小さい目標を立てて、1つ1つクリアしていけば、自信をつけられる回数が増えることになり、最終的にかなり大きな自信へと変わるでしょう。
また、小さい目標なだけにそれをクリアできない可能性も下がりますし、ストレスを溜めることもなく、かつ挫折しづらいと言えますから、諦める気持ちも生まれづらいのです。
そして、現実的に越えられそうだという期待感も持つことができますし、本人にとって良いモチベーションになるはずです。
私はこれから目標を立てることが何度もあると思いますが、そのときには現実的に十分にクリアできるものを1つ1つ積み重ねていく意識でいたいですし、目標の立て方に関して注意をしながら仕事に取り組んでいきたいと考えています。