相撲は日本の「国技」?「国技」かどうかを問わず楽しみたいスポーツ観戦
朝礼ネタ2372 2021/01/01 スポーツ相撲は、「日本の国技」と思いがちですが、日本では、法律で決められた「国技」がなく、「国技ではない」という意見があります。
一方、古くから伝わり、国を代表する競技が「国技」とすると、相撲は古くから伝わり、日本を代表するスポーツであり、「国技」と言えるでしょう。
また、日本で始まり、長い歴史がある相撲は、日本だけで行われ、日本人にも親しまれており、まさに「国技」と言えるでしょう。
日本では法律で決められた「国技」がありませんが、国旗国歌法によって、国旗の「日の丸」と、国歌の「君が代」が決められています。
そんな中、法律で「国技」を決めている国があります。
カナダのアイスホッケーや、韓国のテコンドー、スリランカのバレーボール、バハマのセーリング、インドとパキスタン、バングラデシュのカバディなどが「国技」です。
一番人気があるスポーツが、その国の「国技」になっているわけではありません。 アルゼンチンやブラジルの「国技」は、サッカーと思いがちですが、それぞれ異なる競技が「国技」となっています。
アルゼンチンの「国技」“パト”は、馬に乗った1チーム4人の選手が、6つの取っ手がついた“パト”と呼ばれている白い球を奪い合いゴールを目指す競技です。
ブラジルの「国技」“カポエイラ”は、黒人の奴隷が生み出した格闘技とされています。 サンバに似た独特の音楽に合わせ踊っているように見せながら、数々の華麗でアクロバティックな技を繰り出し戦います。 バレエやフィットネスの分野にも、“カポエイラ”の技術が見られます。
定義されたり、法律で決められたりせず、歴史が古く、国の伝統文化に関連した国民に愛好され、多くの競技者や愛好者などがいる競技が、「事実上国技」とされています。
アメリカ、キューバ、台湾の野球、イングランドのクリケットやサッカー、中国の卓球、日本の相撲や、剣道、弓道、柔道などがあります。 また、これらは、伝統的に伝わり、得意とする競技として、“お家芸”とも言えるでしょう。
「国技」かどうかを問わず、これからも私は、試合会場やテレビを通じてスポーツ観戦を楽しみたいです。