子どもから教えられること
朝礼ネタ212 2021/01/01 3月家族・ペット今日3月14日、といってパッと思い浮かぶのはホワイトデーですね。
そう、バレンタインデーにチョコレートなり何かをいただいた方、きちんとお返ししましょうね。
さて、もう一つ、今日はπ(パイ)の日というのはご存知でしょうか。恥ずかしながら私はこの年になるまで実は知りませんでした。
3.1415926535・・・とどこまでも続く、あの円周率です。
最近ウチの子供が小学校の算数で円について勉強しているようで、宿題で円の直径だの、円周だの、面積だの、言いながら机に向かって頑張っています。
円の計算かあ、懐かしいなあと思いながら宿題を教えたりしていると、小学生なのでπはまだ使わず、3.14で計算するんですね。
半径もrじゃなくてちゃんと何センチとかの数字なのですよ。いつもは計算機に頼っている自分も子供の手前、このときは必死で筆算を紙に書いて解いたりするのですが、これがなかなかむずかしい。
早くも脳の老化が始まっているのかと思うくらい、自力の四則計算が遅い。若年性アルツハイマーはこうして始まっていくのでしょうか。
ああ、自分も30年前はこうして頭を使っていたのに、いつの頃からかその回路は使わなくても済む、という大人の常識に巻き込まれて、すっかりさび付いてしまっているのかも知れないなあ、と反省しました。
まもなく新入社員を迎え入れる時期になることだし、今一度あの頃の自分を思い出してみようと思います。
そして自分の業務およびその進め方などについてよくよく洗い出して整理してみることも必要かと思いました。
みなさんもこの機会に今一度初心に帰ってみられてはいかがでしょうか。