時間は“ある”もの、気づいてないだけ
朝礼ネタ6143 2025/07/29 時間管理今日は「時間の使い方」について、少しだけお話ししたいと思います。
みなさんも一度は、「もっと時間があればなあ」と思ったことがあるんじゃないでしょうか。
私もよくそう感じます。仕事でも家のことでも、やることは山ほどあるのに、時間はいつも足りない。
でもあるとき、「時間がないんじゃなくて、使い方が偏ってるのかも」と気づくきっかけがありました。
それは、先輩に「一日の中で、なんとなく過ごしてる15分って意外とあるよ」と言われたことです。
試しに、自分の一日をざっくり振り返ってみたんです。
朝スマホをだらだら見てる時間、仕事の合間に何をするでもなくぼーっとしている時間。
合わせてみると、15分どころか、30分以上もありました。
そこで、朝の15分だけ意識的に使ってみようと思い、前日にタスクをメモしておいて、出社後すぐに1つだけ終わらせるようにしました。
たったそれだけなんですが、不思議とその日一日がスムーズに回るようになったんです。
「ひとつ終わった」という達成感ができて、気持ちに余裕も生まれます。
しかも、その15分は、気づけば無意識に消えていた時間。
そこを少し意識するだけで、時間が“増えたように感じる”んです。
もちろん、1日全部を計画通りに動かすのは難しいですし、私も完璧ではありません。
ただ、「今からの15分をどう使うか」っていう感覚を持つようになってから、無駄に焦ったり、時間に追われる感覚が減ってきました。
小さなことかもしれませんが、毎日の積み重ねって意外と大きな差になるんだなと実感しています。
もし最近、「時間が足りないな」と感じていたら、一日の中の“なんとなく過ごしてる時間”を意識してみてください。
その中のたった15分が、大きな余裕をつくってくれるかもしれません。
今日も、それぞれの時間を大切にしながら、一日を過ごしていきましょう。